不登校YouTuber「ゆたぼん」と作家「太宰治」 SNSで話題の核心部分とは?

エンタメ

  • ブックマーク

Advertisement

勉強の必要性とは

「ゆたぼん」というYouTuberをご存知だろうか。2008年12月生まれの10歳。「少年革命家」を名乗って「不登校の自由」を主張している。この男児と作家の太宰治(1909~1948)に意外な接点が生まれ、SNS上で話題になっている。

 ***

 まず、ゆたぼんとは何者なのか、の説明から始めよう。ITジャーナリスト・高橋暁子氏が、東洋経済ONLINE(5月18日)に執筆した署名記事「YouTuber目指す大半の子が知らない厳しい現実 不登校YouTuber・ゆたぼんの明日はどっちだ」の冒頭部分は、次のような記述になっている。

《不登校の小学生YouTuber「少年革命家ゆたぼん」が話題だ。現在10歳の彼が不登校になったのは、大阪に住んでいた小学3年生の頃。宿題を強制する学校に疑問をいだき、「まわりの子がロボットに見えた」ためだという。

 ゆたぼんさんは動画内で、「学校に行くな」「ロボットになるな」という過激な発言を繰り返している。それに対して、不登校の理由がいじめなどではなく「宿題がやりたくなかった」という理由であること、それにもかかわらず「不登校の子に勇気を与える」と発言していることなどから、批判コメントが殺到している》

 ゆたぼんが「不登校は不幸じゃない」、「学校に行かなくていい」と主張する背景の1つに、学校での学習に対する不信感があるようだ。

 ネットメディアの「AbemaTIMES」は7月10日、「『批判は気にしてへん』“不登校YouTuberゆたぼん”は今? 父・幸也さん『一つの生き方、ということで見守って』」の記事を配信した。

 AbemaTVのニュース番組「AbemaPRIME」(月~金・21:00)が8日に放送した番組を元にしたものだ。この記事の中で、ゆたぼんが学校教育への不信感を吐露している部分を引用させていただく。

《不登校になって1年。両親は生活環境を変えるため、家族で沖縄への移住を決断。それでもゆたぼんくんは学校へ行くという道を選ばなかった。「算数やってみ、ってなったら電卓で調べたらいいだけやし、漢字はググったらいいだけやろ。書くことだけが勉強じゃない。こうやって話すのも勉強やから」》

 ゆたぼんはYouTubeで翌11日にも、「【学校行かんでもググればいい】考える!調べる!人に聞く!」をアップし、同じ主張を繰り返している。2分過ぎの発言を再録させていただく。

《今はスマホに電卓があるから計算したら分かるし、分からない漢字があるなら、ググったらいい。ググったらすぐ分かる。で、今はSiriがおるから、訊いたらめっちゃ早い》

 こうした発言は反響を呼んだ。そしてSNSで批判的な言及が多かったのは事実だ。とはいえ、相手は10歳の子供だ。「ゆたぼんの父親が、どこまで息子に言わせているか」も議論になるなど、批判側も悩みながらの発言が目立った。

次ページ:太宰が「ゆたぼん」を“論破”と話題

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。