女子大生の人生は壊されかけた! 誤認逮捕で分かった「警察・検察」の呆れた劣化

国内 社会

  • ブックマーク

Advertisement

 ある日突然、身に覚えのない容疑で逮捕・勾留され、あたかも罪を犯したかのように報道される――。日常のすべてが根底から覆されるほどの悪夢である。愛媛県警に人生を壊されかけた22歳の女子大生が公表した手記に綴られた悲劇は、誰の身にも起こり得る。

「罪と向き合え」

「就職も決まってるなら大ごとにしたくないよね」

「今の状況は自分が認めないからこうなってるんだ」

「また取り調べか、とか思ってるんだろう。認めないと終わらないよ」――

 これらは昭和の刑事ドラマのセリフではない。愛媛県警松山東署の現職の刑事が、無実の女子大生に言い放った“脅し”の数々だ。

 もっとも、全国には約29万人もの警察官がいるから、一定の確率で能力の劣る者が紛れ込み、時折、ミスが起こるのは避けようがないのかもしれない。しかし、無論、警察組織にはそうしたミスを事前にチェックする機能がある。そして、万が一そこをすり抜けたとしても、検察がミスを発見できる仕組みになっているはずなのだが、今回、そのフィルターは全く機能しなかった。それどころか、

「松山地検(区検)は、7月9日夕方に松山地裁(簡裁)が勾留請求を却下したのに対し、準抗告。検察のこの対応により9日中に行われる可能性が高かった女子大生の釈放は10日朝にずれこんでしまった」(捜査関係者)

 こういう経緯があったからこそ、誤認逮捕が明らかになった後、警察だけではなく、検察幹部も女子大生に面会することになったのである。なお、女子大生の逮捕状を発付した裁判官の所属する松山地裁(簡裁)は今のところ何のコメントも発表していない。

 問題の事件が起こったのは今年1月9日午前2時過ぎのこと。松山市の路上でタクシーから若い男女4人が降りた際、助手席にあった、売上金など約5万5千円が入ったセカンドバッグが盗まれた。タクシーのドライブレコーダーには、助手席に乗った女がセカンドバッグを盗む様子が写っていたというから、「通常」の捜査が行われていれば、すぐに犯人逮捕に至ったはずだ。しかし、その捜査は何もかもが「通常」のものとはかけはなれていた。

「1月に起こった事件にもかかわらず、松山東署はしばらくそのまま放ったらかしにしていた。ようやく捜査に着手したのは5月だった」(先の捜査関係者)

 警察は、男女4人がタクシーを降りた周辺の防犯カメラの映像も調べ、彼らが近くのアパートに入って行くのを確認した。誤認逮捕された女子大生と、彼女の釈放後に犯行を認めた真犯人の女は2人ともそのアパートに住んでおり、警察が「ドライブレコーダーの映像に似ている」として容疑者に絞り込んだのは、女子大生のほうだった。つまり、悪い偶然が重なったわけだが、それは誤認逮捕の言い訳にはならない。

「容疑者が浮かんだ場合、被害者にその人相などを確認してもらうのは捜査の基本中の基本。今回、警察はそれを怠った上、同乗者の3人の身元を調べる作業もしていなかった。映像に似ている、というだけで女子大生を犯人と決めつけていたのでしょう」(同)

 警察は彼女の承諾を得た上で指紋も採取。が、タクシーの車内から彼女の指紋は見つからなかった。また、うそ発見器も使用し、5月27日と6月4日の任意の事情聴取を経て、7月8日に逮捕したのだ。

次ページ:“逃亡”した県警本部長

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。