両陛下、“厳冬”北海道ご訪問を計画 ご体調に不安
天皇陛下が退位される4月末に向け、“最後の”という枕詞を各所で目にする。8月20日には最後の国際会議、9月29日には最後の国体――。北海道へは、8月上旬のご訪問が、“最後の”と報じられていた。が、9月6日に起こった北海道地震を受けて、11月中旬に被災地を訪問される方向で調整を進めているという。
速報官邸スタッフが記者を“出禁”にする異常事態に 読売新聞号外「石破首相退陣へ」を本人は完全否定!
速報「怪しげな健康食品や1万円するシャンプーが売られていた」 参政党の“マルチ商法的戦略”を元党員が明かす 「実際に勧誘されたことも」
速報「ご記憶が不確かになる度合いが増えて…」 心配される上皇さまのご体調 「侍従職のOBに対して初対面のようなお振る舞いになることも」
宮内庁担当記者は、
「9月半ばには、西日本豪雨の被災地である岡山・広島・愛媛を、ヘリを使ってご訪問されるなど、積極的に国民に寄り添う時間を作っているように思えます。夏の体調不良からは随分良くなったようですよ」
と語る。一方で、
「ご訪問時期が心配です」
とは、皇室関係者。
「陛下は即位後、北海道に9回行かれていますが、いずれも冬に近い季節を外している。東京との大きな気温差が両陛下のご体調に影響しないか不安です」
ご訪問が検討されている厚真町(あつまちょう)の昨年11月中旬の気温を見ると、15日の最低気温がマイナス1・3℃、16日はマイナス4・5℃まで冷え込む。今年1月、48年ぶりの寒さと報じられた東京の最低気温がマイナス4℃と言えば、11月の厚真町の極寒ぶりが伝わるだろうか。
町議に聞けば、
「この地域は北海道でも降雪量が一番少ない地域です。雪がない分、風を遮るものがなくて寒さは厳しい」
宮坂尚市朗町長は、陛下のご訪問に期待を寄せる。
「まだ正式な通知が来ていませんので、ご案内先は見当も付きません。ただ、喪失感に苛(さいな)まれる町民が多いなか、両陛下がいらっしゃると、町に希望の明かりが灯るので大変有り難いです」
最後の最後まで、東奔西走の日々が続きそうだ。