学校も塾もは“かわいそう”? 中高時代の過ごし方――絶対に失敗しない「塾選び」と「親の関わり方」

ライフ

  • ブックマーク

Advertisement

通信教育も手&高校受験する際のポイント

 受験勉強一辺倒ですごした子と、読書もしながら受験に臨んだ子の、どちらのほうが将来有望かといえば、後者だろう。筑駒に通って、進度は遅いがアカデミックな授業を受け、東大専門塾の鉄緑会で先取り学習を進めていくのも、ひとつの理想だと思う。

 集団授業に合わない子には通信教育もある。私が主宰する通信教育「緑鐵受験指導ゼミナール」では、通信欄で担当者と生徒が文通のようにやりとりをしており、勉強以外に恋愛相談をしてくる子もいる。心が不安定な子がいれば、私が返事を書くこともある。

 さて、中学受験をせずに公立中に進み、高校受験をする場合は、最初に志望校を見定めることだ。高校受験塾はそれぞれの高校ごとの入試対策をしてくれるので、どの塾がどこの高校に強いのかを見極めることが大切だ。もちろん、成績が上がって、さらに難関の高校を目指せるようになったなら、その高校に強い塾に移ってもいい。

(3)へつづく

和田秀樹(わだ・ひでき) 精神科医。1960年大阪生まれ。私立灘中高を経て東京大学医学部卒。精神科医として「和田秀樹こころと体のクリニック」院長を務める傍ら、受験アドバイザーや教育評論家としても精力的に活動。通信教育「緑鐵受験指導ゼミナール」も主宰。『新・受験勉強入門』『受験学力』など著書多数。

週刊新潮 2018年2月15日号掲載

特別読物「子供を東大に入れた家庭に学ぶ 絶対に失敗しない『塾選び』と『親の関わり方』」――和田秀樹(精神科医)より

前へ 1 2 次へ

[2/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。