「性犯罪は隙を見せる女が悪い」 女性たちが感じる息苦しさの正体

国内 社会

  • ブックマーク

Advertisement

 あるTwitterが巷で話題となっている。とある企業の男性3人と女性1人が、社員寮で飲み会をしたとき、男性たちがただ飲み食いする中、女性1人が食事の準備をしたり洗い物をしたりして、帰り際も簡単にテーブルを片付け、ゴミ出しまでしたにもかかわらず、シンクに洗い残しの食器などがあったことについて、翌日1人の男性が「なんで片付けて帰らなかったの? 全部やって帰るのがマナー」と注意したという内容だ。注意された女性は一応謝ったというが、誘ったのは男性たちだという。

 このツイートに対し、「全方向であり得ない。宅飲みで男性の中に女性1人だけとわかってて誘うのもあり得ないし、料理・サーブ・片付けを女性1人に押し付けるのもあり得ない」「未だにこんな感じなのかと驚愕し憤慨しました。『会果つれば女が茶碗洗うものと男も女も決めて疑わず』が未だに生きてるのかまさか」「私のところもそうですよ。女は接待係。料理してお酒ついで、あれこれして」と女性から非難が殺到した。

 いくら男女平等社会を謳っても、「女はこうあるべき」という、固定概念は根強く残っているのが日本社会だ。「女は早く結婚して子どもを産むべき」「家事は女がするべき」「子育ては女がするべき」「女はお酌をするべき」……そうした概念から外れた女性は槍玉に挙げられることがしばしばある。

 それだけではない。さらに驚くべきは性犯罪に遭った女性に対する反応である。5月末、ジャーナリストの詩織さんが顔と名前を公表し、準強姦事件の不起訴を受けて不服申し立てをした際にも、〈詩織さんはシャツの胸元開け過ぎで説得力ない〉〈同情を逆手に取った売名行為です、女から誘って男がはめられた〉〈ハニートラップだ〉などと、被害者の詩織さんを“セカンドレイプ”する声まであがった。

 詩織さんのケースだけでなく、性犯罪被害に遭った女性に対し「隙を見せる女が悪い」などという言葉を投げかける人は、どんなときだって一定数いる。NHK「あさイチ」が実施した「“性行為の同意があった”と思われても仕方がないと思うもの」調査では、泥酔しているが35%、2人きりで飲酒が27%、2人きりで車に乗るが25%、露出の多い服装が23%、2人きりで食事が11%という驚きの結果が出ている。

次ページ:男ってのはどうしようもない動物

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。