小林麻央さん、標準治療を受け入れず… 命を奪った忌わしき「民間療法」
■小林麻央さんの命を奪った忌わしき「民間療法」(上)
乳がんとの2年8カ月の闘いの末、天に召された小林麻央さん(享年34)。病院での再検査を急ぎ、標準治療を受け入れ、命を奪うことになる忌わしき「民間療法」を拒絶すべきだったのだが……。
***
速報「どの口が人権を?」の声も 「ジャニーズ批判」で注目 結婚4回「新浪剛史」サントリーHD 社長「お気に入りの女性を秘書にして結婚」
去る6月23日、市川海老蔵(39)が自身の舞台公演の合間に、しかも予定時間を大幅に超える20分を掛けて訴えたかったのは、幸福とは何かということだった。例えば、麻央さんがよく話していた言葉について問われ、時に震える声でこう答えている。
〈自分よりも相手のことを心配する優しさ。(中略)どこまでも自分よりも相手のことを思う気持ち。これがね。一番多かったですね〉
会見では出てくることはなかったが、心のうちに去来し、響いていたフレーズがあったはずだ。
あの過ちを消すことができるなら。あの日に引き返すことができたならば……。
事実、麻央さんが昨年9月に始めたブログには、こんな記述もあった。
〈あのとき、/もっと自分の身体を大切にすればよかった/あのとき、/もうひとつ病院に行けばよかった/あのとき、/信じなければよかった〉(9月4日)
ならば、彼女の病歴を振り返っておかねばなるまい。
[1/3ページ]