動脈硬化で手術の関根勤 “酒もタバコもやらない”はずが…

ドクター新潮 医療 その他

  • ブックマーク

Advertisement

 サイレントキラー。動脈硬化はそう表現される通り、自覚症状がなく、ある日突然、心筋梗塞などの重大な病を引き起こす。その一歩手前まで来ていたのがタレントの関根勤(62)だが、驚かされるのは、彼が普段、酒もタバコもやらない健康生活を送っていた点。何が彼の動脈硬化を招いたのか。

 ***

術後の経過は順調

 関根の動脈硬化は、TBS系の情報番組「サタデープラス」の企画で受けた「心臓ドック」で発見された。5月28日、同番組は、彼の動脈硬化が発見され、手術を受けて復帰を果たすまでの密着映像を放送したが、それによると経緯は次のようなものだったという。

 関根が心臓ドックを受けたのは4月4日。その結果を見た医師から勧められてより精密な検査を受けたところ、動脈硬化の1つである冠動脈狭窄と診断された。

「命に関わる病態に陥る可能性が極めて高い。いつ倒れてもおかしくない状態」

 との説明を医師からされて青くなった関根は手術を決断。5月1日に入院、翌2日に金属の筒で血管を広げるカテーテル治療を行い、3日には早くも退院して仕事に復帰したのである。

Dr.週刊新潮 2017 病気と健康の新知識

■再発の危険性

「冠動脈硬化、冠動脈狭窄、狭心症、心筋梗塞の順で悪化していくのが心疾患の過程です。通常、冠動脈狭窄は、一般的な健康診断に含まれている心電図検査で冠動脈虚血が見つかり、その上で行う精密検査で発覚するか、息苦しいなどの狭心症の症状が出てから病院に行って発覚します」

 そう解説するのは、総合内科専門医の秋津壽男氏だ。

「今回の関根さんの場合は、たぶん最初に心臓のCTを撮り、冠動脈の石灰化、つまりコレステロールが血液中で固まって石灰プラークとなり、血管が詰まりかけた状態になっていることがわかった。で、2次検査で狭窄の度合いが判明したのでしょう」

 再検査の結果を受け、

「酒も飲まないしタバコも吸わない。運動もしている自分が……そんなに悪いのかと思った」

 と関根は番組内で当時の心情を吐露していたが、秋津医師によると、

「飲酒も喫煙もなく、適度に運動もしていてメタボでもないのに冠動脈狭窄になった関根さんはおそらく、食事の仕方に問題があったのだと思います。気をつけなければならないのは、食べ物単体のカロリーやコレステロール値ではなく、食事全体のカロリーやバランス。関根さんは食事全体のカロリーやバランスが悪かったのではないか」

 また、関根の父親が65歳の時に心筋梗塞で倒れていることにも注目し、

「70歳を過ぎてからの心筋梗塞であれば珍しくありませんが、65歳というのは早い。関根さんは家系的に見ても心筋梗塞や脳梗塞になりやすいとみて間違いないと思います」

 と、語るのだが、倒れる前に手術に踏み切ることができた関根が完全に危機を脱したのかというと、決してそんなことはない。

「動脈硬化は多くの人が再発する。例えば、カテーテル治療をした患者さんがその後、かつ丼ばかり食べていたらすぐに再狭窄が起こる可能性は高い」(心臓血管外科医の折目由紀彦氏)

 関根は孫の成長を見届けるために手術を決意したという。目的を達するため、食生活を改善する意志はとうに固めているだろう。

「ワイド特集 言ってはいけない」より

週刊新潮 2016年6月9日号掲載

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。