美川憲一、歌手生活60年。発売当時は売れ行き“低調”だった「さそり座の女」をスターダムにのし上げた盟友・コロッケとの“ドッキリエピソード”を明かす

  • ブックマーク

 音楽番組では長きにわたって魅惑の中低音を響かせつつ、CMやバラエティ番組ではド派手な衣装を披露し、盛り上げ役やご意見番としても引っ張りだこの演歌歌手・美川憲一。今年6月にデビュー60周年を迎え、その記念シングル「これで良しとする」は、なんとB’zの松本孝弘が作曲やギター演奏、GLAYのTAKUROが作詞を手がけるという超豪華作品だ。

 近年はシャンソン歌手としても活躍している美川に、音楽ストリーミングサービス(サブスク)のSpotifyで注目されている自身の人気曲ランキングを見てもらいつつ、音楽に対する一途な想いを語ってもらった。(全3回の第1回)

藤井風などが気になりつつ、シャンソンを好み、コンサートでもたっぷり披露

 まず、美川のSpotifyの月間リスナーは常時3万人前後と、知名度の割にはやや少なく感じる。とはいえ、公式SNSのフォロワー数は、YouTubeが約7万人、インスタグラムが約5万人、Tik Tokが2万人超と、芸歴60年のアーティストの中では最高峰と言えるだろう。サブスクについては、

「時間のある時にいろんな音楽を聴いています。どちらかというと昔の曲が多いかな。でも、国内外のシャンソンのCDを聴くほうが多いです。日本の音楽では藤井風さんなど、若いアーティストが次々出ていて気になりますが、シャンソンでは若い方はなかなか難しいですね……」

 ちなみに、美川はコンサートのプログラムにシャンソンの楽曲を数曲取り入れている。4月のゴールデンウィークに、川崎市麻生市民館での『国府弘子の Piano Party』にゲストで招かれた際も、おなじみの歌謡曲とともに人気曲「生きる」や越路吹雪のカバー「愛の賛歌」、さらには浅川マキのカバー「朝日のあたる家」などをシャンソンとして歌っていて、聴衆がどんどん引き込まれていく様子が印象的だった。驚いたのは、ゲスト枠ゆえ2、3曲歌って退出するかと思いきや、おなじみの歌謡曲も併せて10曲近くを披露するサービスっぷりで、一層会場が沸いたことだ。

「コンサートを観にいらしてくれたんですか? ありがとうございます。せっかくゲストに呼んでくださったんだから、2曲歌うのも10曲歌うのも(衣装を準備する手間は)同じじゃないですか(笑)」

 こうした発言の端々からも、やはり昭和からの大スターなのだと感じさせる。それでは、Spotifyの人気曲ランキングを見ていこう。

「さそり座の女」はコロッケのモノマネでブレイク、歌うコツは“強がっている感”

 第1位は、2位以下に3倍以上をつけた「さそり座の女」。今では最も有名な美川憲一ソングとして、誰もがこの結果に納得することだろう。

 しかし、当時のオリコン売上を見たところ、最高位23位、累計9.7万枚という結果。オリコン集計開始後の最大セールス曲「釧路の夜」(44.5万枚)や集計開始前の「柳ヶ瀬ブルース」は出荷ベースで120万枚以上売れたというエピソードもあるが、

「そうです、『さそり座の女』は、そんなに売れなかったんですよ。この曲は、コロッケがモノマネをしてくれてブレイクしたのが大きいですね。それと一緒に、私からも“おだまり!”と言うキャラクターを出していったことで有名になったんです。それまでは、美川憲一といえば『柳ヶ瀬ブルース』や『釧路の夜』『おんなの朝』などが代表曲でした」

 本作はカラオケ部門でも美川憲一の中でダントツの人気(JOYSOUND調べ)。モノマネだけではなく、カラオケの音程バーどおりに歌いきるのを競った番組『千鳥の鬼レンチャン』(フジテレビ系)などでも若い出演者がこの曲に挑戦するほど、幅広い世代に親しまれていると言える。美川自身は、どういった気持ちで本作を歌っているのだろうか。

「『さそり座~』は、実際に強いのではなく、“強がっている女”のイメージがあるから、歌われる際にはそういうものを出してもらえたらいいと思いますよ。これは、当初B面になる予定で作られていたのですが、《(あなたはあそびのつもりでも)地獄のはてまでついて行く》というフレーズが気に入って、“どうしてもシングルのA面にしてほしい”って、私からお願いをしたんですよ。そんな歌詞、当時でもなかったじゃないですか。ただ、それが時代的にちょっと早すぎたんだと思いますね、そこまで売れなかったのは」

 しかし今や、『地獄の果てまで連れていく』というタイトルのドラマができるほど、このフレーズはインパクト抜群で、美川の先見の明には唸らせられる。

 先見の明と言えば、この曲の火付け役ともなったコロッケが美川のモノマネをするようになったのは、なんと美川自身のアドバイスがあったそうだが……。

「そうです。もともとそれ以前から、コロッケとは仲がよかったんです。ある年の私の誕生日に20人くらい人を呼んで、コロッケに“みんなの前でモノマネをやんなさい”ってお願いしたら、ちあきなおみさんの『夜へ急ぐ女』とか、ブルース・リーがやかんに向って“アチー!!”と雄叫ぶのとかを長年やっていて。

 それで“あんた、同じネタばっかりやっていたら生き残れないわよ。才能があるんだから、私のモノマネをやりなさいよ”って言ったんです。コロッケは、“美川さんのモノマネなんて難しくてできません”って最初は断っていたんですが、ある時、テレビをつけたら、私のモノマネをしているのを偶然見かけて。“あら、私、こんなに口を曲げていないわよ”って思いつつも、“やるじゃない、面白いわ~!”って、思わず笑っちゃったんです」

次ページ:大掛かりなドッキリが大成功、“偉そうキャラ”が淡谷のり子さんに刺さる

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。