「長丁場で過酷な『鉄腕DASH』現場でパワハラ的言動を…」 国分太一の知られざるウラの顔をスタッフが証言
【全2回(前編/後編)の前編】
まさに寝耳に水だった。2014年から19年にかけ、年間のテレビ出演本数で史上初の「6年連続1位」に輝いた好感度タレント・国分太一(50)が、ハラスメント事案で休業することを公表。さらに、6月25日、TOKIOは解散することを発表した。そんな国分には、業界から聞こえてきた知られざる“裏の顔”があった。
***
【写真を見る】国分の「パワハラ気質」が明らかとなったXでの「問題ポスト」
改めて騒動について振り返ろう。
国分が何か問題を起こしたらしい――。そんな情報が駆け巡ったのは、6月19日の午後のことだ。
「最初に異変を感じ取ったのは、国分がレギュラー出演するテレビ東京系の番組『男子ごはん』の関係者でした」
と、某民放の社員が言う。
「その日に開催された同番組主催のゴルフコンペに、主役の彼が“ドタキャン”して現れなかったのです。話は急速に広まり、やがて日本テレビ系の『ザ!鉄腕!DASH!!』を彼が降板するという情報が聞こえてきた。中居正広の例もあるため、芸能関係者のみならず社会部の記者までもが確認に追われました」(同)
性的な画像を送りつけたり……
答えは翌20日に出た。日テレの福田博之社長(63)が13時から緊急記者会見を開き、国分の「鉄腕DASH」降板を発表したのだ。社長は言った。「複数の事案」により「降板」を決めたと。
「理由となった不祥事の中身については、ほぼ何も明かされませんでした。福田社長はただ“コンプライアンス上の問題があった”と述べただけ。どんな質問にも“関係者のプライバシー保護の観点から説明できない”との返答を繰り返したのです」(放送記者)
日テレ関係者が言う。
「局内でも厳重な緘口(かんこう)令が敷かれました。聞くところ、国分が番組スタッフに性的な画像を送りつけたり、高圧的な言動を繰り返したりしていたのは間違いない。福田社長が“刑法に触れるのか”という質問には真っ向からこれを否定した通り、個々の事案の性質うんぬんよりも、社としてのガバナンスを重視した判断だったようです」
どういうことか?
「事案の覚知は5月27日で、すぐさま経営幹部で共有し、外部の弁護士に調査を依頼したという話。日テレHDは6月27日に株主総会を控えており、フジテレビの問題が泥沼化したことを踏まえて同じ轍は踏むまいと考えたのでしょう。会見は社長室や企業広報の担当者が同席し、付きっきりで見守っていた。『鉄腕DASH』は来たる11月に放送30周年を迎えます。局の看板番組を守ろうという思いもあったはずです」(同)
会見後の22日に放送された「鉄腕DASH」の視聴率は、前週の8.2%から9.7%に上昇。
「彼の登場シーンはカットされていましたが、不祥事で話題を集め、良い数字になったとは皮肉です」(同)
[1/3ページ]