「勉強熱心で番組スタッフとも打ち解けていたが…」 「日テレ」グダグダ会見で深まる「国分太一」降板のナゾ 共演者が語る

エンタメ 芸能

  • ブックマーク

 一体、何があったんだ!? 6月20日朝、アイドルグループ・TOKIOのメンバーでタレントの国分太一(50)が各テレビ局に番組降板を申し入れていることが報じられ、午後には日本テレビの福田博之社長が会見を開いた。ところが、実際、どんな問題が起こったのか、かえって憶測が広がっている。

 ***

 国分のレギュラー番組は、料理番組「男子ごはん」(テレビ東京)、トーク番組「世界くらべてみたら」(TBS)、関西ローカルの経済番組「TOKIOテラス」(毎日放送)、BSの「国分太一のTHE CRAFTSMEN」(BSJapanext)、グループとしては1995年にスタートした長寿番組「ザ!鉄腕!DASH!!」(日テレ)がある。

 国分の所属事務所・株式会社TOKIOよりも前に日テレが会見を開くということは「鉄腕!DASH」の番組内で何かあったと考えるのが自然だろう。

 福田社長は会見で複数のコンプライアンス違反があったことは認めたが、番組内で起きた問題なのかどうかについて明かすことはなかった。刑事告訴などについても考えてはいないものの、「鉄腕!DASH」から国分を降板させることを決定したという。しかも、番組降板については第三者の弁護士による調査結果などを踏まえて決定し、20日の臨時取締役会で承認を得たという徹底ぶりだ。それでも番組自体は継続するという。具体的な内容については「プライバシー等の観点からお答えできません」を繰り返した。

 何が起こったのか、まったくわからない。SNS上でもこんな声ばかりだ。

《国分太一、何したんだ?》

 その疑問は番組で国分と共演した人も同様らしい。神奈川県警の元刑事で犯罪ジャーナリストの小川泰平氏もその一人だ。

MCに目覚める

「国分さんとは真矢ミキさんと共にMCを務めた朝のワイドショー『ビビット』(TBS)で何十回もご一緒しました」

 2015年春にスタートした「ビビット」(当初は「白熱ライブ ビビット」)は、「モーニングEye」の終了以来、19年ぶりにTBSが復活させた朝のワイドショーだった。国分にとっても、ジャニーズ事務所(当時)の所属タレントにとっても、ワイドショーのMCは初めてのことだった。

「正直言って最初のうちは、アイドル枠なんだろって思っていました。私の担当は事件モノで、彼は打合せに参加しても準備不足で、知識もほとんどありませんでした。その結果、しばらくすると番組の低視聴率が局内で問題視されるようになったんです」(小川氏)

 国分は「ビビット」の前、同じ放送枠で情報番組「いっぷく!」のMCを務めていた。人気だった「はなまるマーケット」に代わる番組で、これが国分にとって初の帯番組の司会だった。ところが、低視聴率のためわずか1年で打ち切られた。この時の思いが蘇ったのかもしれない。

「急にMCに目覚めたというか、打ち合せで私にも質問をぶつけてくるようになったんです。『オンエアー中、小川さんに質問したいんですけど、こんな内容でもいいですか?』と。人から言わされている感じはなく、質問もご自身でしっかり新聞等を読み込んで準備しなくては出てこないような内容でした」(小川氏)

 放送翌日の対応も変わったという。

次ページ:羽鳥アナにも匹敵

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。