「“玉木雄一郎首相”だけは絶対に阻止する」 内閣不信任案提出に踏みきれない野田佳彦代表の本音 「自民党との密約があるという話も」

国内 政治

  • ブックマーク

 通常国会の閉幕が迫る中、立憲民主党の野田佳彦代表の“弱腰”が注目を集めている。

 ***

「勝つ自信がないから勝負できない」

「6月に都議選、7月に参院選を控え、本来なら与野党の対決ムードが高まっているはず。野党は会期末に内閣不信任決議案を提出するのが常ですが、野田さんは二の足を踏んでいます」

 とは立民関係者。象徴的なのが、5月26日付産経新聞の単独インタビューという。

「野田さんは、トランプ関税を巡る日米交渉について“国益を懸けた交渉をしている時に『不信任案を出します』と言って足を引っ張っていいのか”と語った。これが党内で“参院選前にあり得ない”“政権を取りにいく気概がない”と酷評されているんです」

 野田氏の腰砕けのワケは、

「衆議院は少数与党なので、野党次第で不信任案は可決されます。そうなれば石破茂首相は10日以内の退陣か、衆院解散で衆参同日選に打って出るでしょう。野田さんは、このタイミングで解散総選挙になれば、野党の準備が間に合わず勝利はないとの考え。要は勝つ自信がないから勝負できない」

野田代表が恐れる“玉木首相”の誕生

 他方、政治部デスクはこんな見方を披露する。

「野田氏が恐れているのは、衆院解散より国民民主党の玉木雄一郎首相の誕生ですよ。内閣不信任案が可決されて石破首相が退陣し、自公国連立政権が誕生すれば、自民党は自社さ政権時代の村山富市首相(社会党)の時と同じように“非自民”の玉木氏を首相に担いで参院選に臨む可能性が高いですから」

 その場合、自公国の3党は改選44議席を獲得すれば過半数を押さえられる。

「さほど高いハードルではないので、選挙後も衆参で安定政権が続く。立民は万年野党のままですね」

 とはいえ、肝心の玉木氏は参院選前の与党入りに消極的と伝わる。国民民主関係者が後を引き取る。

「玉木さんはSNSを駆使して参院選で躍進し、存在感を高めてから連立入りしようとの考えです。ただ、不倫疑惑が尾を引く山尾志桜里を復党させたり、備蓄米を“動物のエサ”と言ったりで党勢に陰りが出ている。“首相になれるうちに”と翻意しても不思議はない」

 立民ベテラン議員が言う。

「野田さんは根っからの増税派で、減税派の玉木が大嫌い。最近も周囲に“玉木首相だけは絶対に阻止する”と話しているよ」

次ページ:野田代表と自民党の間に“密約”が

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。