「お母さまが間違っていますよ」 悠仁さまが紀子さまにご進言 「職員が苛烈な指導を受けている場面を目の当たりにされて」

国内 社会

  • ブックマーク

「もっぱら母上と距離を置きたいとのお考え」

 もとより、皇位継承権者をお二方擁する皇嗣家を切り盛りなさる紀子妃の重圧は計り知れない。それでもなお、この関係者によれば、

「筑波大へのご通学についても、ご自身の目の届く宮邸から毎日通ってほしいというのが紀子さまのご本心。ところが悠仁さまは“放っといてほしい”といったお気持ちをあらわになさることもあり、もっぱら母上と距離を置きたいとのお考えなのです」

 家族問題カウンセラーの山脇由貴子氏が言う。

「18歳の悠仁さまは、思春期のただ中にあります。人前で母親に反論なさるというお振る舞いには“もう子どもではない”との思いがあり、またご自身がお考えになる正しさと紀子さまの言動との間にズレをお感じになっているのではないでしょうか。紀子さまが重責を果たすべくなさっていることが、悠仁さまには疎ましく感じられているのであれば“子離れ”が必要な時期に差し掛かっているともいえます。大学近くでのお一人暮らしは、ちょうどいい機会なのではと思います」

「職員をはじめ周囲にシビアな対応を」

 一方、象徴天皇制に詳しい名古屋大学大学院の河西秀哉准教授は、

「紀子さまが悠仁さまのご教育にプレッシャーをお感じになる余り、職員をはじめ周囲にシビアな対応をなさるのは分からなくもありません。ただし、それが過度に続くようであれば、悠仁さまのお相手選びや今後の活動に影響が生じかねず、将来の皇室にとってあまり好ましくないでしょう」

 前編【「出産のみ公表」は紀子さまにとって「この上なくつらい選択」だった 「“いつか娘と一緒に庭を歩きたい”と」】では、眞子さんの出産に際し、異例のスタイルで公表するしかなかった事情と、こうした状況を嘆いておられる紀子さまのお気持ちについて報じている。

週刊新潮 2025年6月12日号掲載

特集「悠仁さま 近づく成年式でも子離れできない紀子妃の煩悶」より

前へ 1 2 次へ

[2/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。