史上最強の「日本代表」が“ベスト8”以上を確実にするために必要な条件とは…専門家が指摘する「地の利の重要性」と「強いられる新たな戦い」
代表選出が確実な選手
選手に関して言えば、かなり長い時間を一緒にプレーしていることで、意思の疎通は図れただろうし、今後もブラッシュアップが期待される。そして現状から(負傷中の冨安健洋と谷口彰悟を外して)選出が確実な主力は次の選手たちだろう。
GK鈴木彩艶(パルマでの成長は頼もしいが、日本代表では相手のレベルが低いので評価は難しい。そして第2GKの経験不足も不安材料)
DF板倉滉、伊藤洋輝(町田浩樹)、瀬古歩夢(高井幸大)
ボランチ遠藤航、守田英正、田中碧、旗手怜央
WB堂安律、伊東純也、菅原由勢、三笘薫、中村敬斗、中山雄太
2列目のアタッカー久保建英、南野拓実、鎌田大地
1トップ上田綺世、小川航基、前田大然、浅野拓磨
といったところが最終予選での主力選手の顔ぶれである。
彼らが試合を重ねることでコンビネーションを高め、特に2列目の久保、鎌田、南野の組合せはどれがベストチョイスなのか探ることは、日本の攻撃の生命線だけに楽しみなところである。
その一方で、攻撃陣は豪華な陣容を誇るものの、個人的には「新鮮味に欠ける」印象が拭えない。もちろんこれは「贅沢な悩み」であることは重々承知している。しかし上田や浅野、前田らを脅かす「秘密兵器」の出現を密かに期待しているのは私だけではないだろう。
第1回【「森保ジャパン」W杯ベスト8進出のカギを握るのは「最終予選の残り2試合」…「決して“消化試合”ではなく勝利が絶対条件」と専門家が断じる理由】では、なぜ森保監督は「優勝」を目標に掲げるのか、意外にもW杯の鍵を握るのは「最終予選の残り試合」である理由などについて詳細に報じている──。
[2/2ページ]