フジ新ドラマのキャストに「旧ジャニ」大量投入 “脚本より人気優先”の変わらぬ制作現場
完全復活以上の活況
フジテレビの4月期ドラマに、旧ジャニーズ系(現STARTO ENTERTAINMENT所属)のアイドルが大量出演している。各ドラマの主要キャストにまんべんなくキャスティングされており、まるで“ジャニーズ祭り”の様相だ。
***
フジの新ドラマの出演者に、STARTO ENTERTAINMENT所属の面々がズラリと並んだ。
北川景子主演の「あなたを奪ったその日から」(月曜午後10時)にSnow Manの阿部亮平、「人事の人見」(火曜午後9時)にTravis Japanの松田元太、「パラレル夫婦 死んだ“僕と妻”の真実」(火曜午後11時)にHey! Say! JUMPの伊野尾慧(いのお・けい)とTravis Japanの松倉海斗、「Dr.アシュラ」(水曜午後10時)にAぇ!groupの佐野晶哉、「ミッドナイト屋台~ラ・ボンノォ~」(土曜午後11時40分)にWEST.の神山智洋とTravis Japanの中村海人といった具合である。
ジャニーズといえば、2023年3月にBBCドキュメンタリーが創業者の故ジャニー喜多川氏による性加害問題を放送したことをきっかけに、各テレビ局は旧ジャニ勢のタレントの出演を見送ってきた。だが、徐々に出演が再開され、NHKが同年9月から新規出演の起用に踏み切ったことで全面再開となった。
スポーツ紙記者がこう指摘する。
「かつてのテレビ局はジャニーズ系のタレントがいないと番組が作れない、とまで言われたほど頼りきっていました。性加害問題でいっせいに排除された時期はありましたが、いまや完全復活以上の活況です。旧ジャニのファンにとってはうれしい悲鳴でしょうが、業界内ではあまりの旧ジャニ頼みでドラマの質が低下している、とささやかれています。とくに、裏で『プロダクション行政に最も弱いテレビ局』と呼ばれているフジの、のめりこみぶりが目立ちます」
旧ジャニーズ系アイドルの大量起用は何もフジに限ったことではないが、問題はその人気へのあまりの偏重だ。
「4月期のフジの新ドラマで危険水域に入っているのが、Travis Japan松田元太が初めてドラマ単独主演を務める『人事の人見』です。松田といえば2023年6月放送のフジ系トーク番組『酒のツマミになる話』に出演した際、九九の6の段を聞かれると『ろくいちがろく、ろくにじゅうに、ろくさんにじゅうし、ろくしにじゅうご、ろくろくさんじゅうろく、ろくごにじゅうご』などと答えて爆笑を誘いました。それで話題となり、『ぽかぽか』『芸能人が本気で考えた!ドッキリGP』に加え、今回の『人事の人見』に大抜擢されたのです」
[1/2ページ]