まさか、フジ取締役に「旧ジャニ社長」の名前 「ギャラの折り合いをどう付けるのか」
福田淳氏が役員?
フジ・メディア・ホールディングス(FMH)の金光修社長(70)と子会社・フジテレビの清水賢治社長(64)の退任を要求していた大株主の米国投資会社「ダルトン・インベストメンツ」が、12人からなるFMHの独自新役員候補を発表した。中には「STARTO ENTERTAINMENT」の福田淳代表(59)の名前もあり、波紋が広がっている【高堀冬彦/放送コラムニスト、ジャーナリスト】
***
【写真を見る】フジテレビに天下った「いわくつき女性キャリア官僚」
ダルトンのFMH案の中でひときわ注目されているのが福田淳氏の存在。故・ジャニー喜多川氏による性加害問題によって出直しを余儀なくされた旧ジャニーズ事務所のタレントたちが所属するSTARTO社の代表だ。
芸能事務所代表がテレビ局側の経営陣の1人になったら、72年目となるテレビ放送の歴史で初めてのことである。
福田氏は元ソニー・デジタルエンタテインメント代表。フジの弱点である動画配信部門に通じていることなどが評価されたようだ。
ただし、懸念する声もフジの社内外にある。
「所属タレントが不祥事やスキャンダルを起こしたら、どうするつもりなのだろう。FMHの子会社であろうが、フジとしては特別扱いなど出来ない。それどころか福田氏の監督責任が問われ、FMHの役員を続けられなくなる恐れがあるのではないか」(フジ関係者A)
問題はまだある。
「FMHの子会社であるフジとSTARTO社の利害を一致させるのは意外と難しい。たとえばフジはタレントたちのギャラをなるべく抑えたいが、STARTO社は出来るだけ高額にしたい。ギャラが高くなるとフジの利益は減り、STARTO社は得をする。福田氏は両社の役員になったら、どう折り合いを付けるのか」(同フジ関係者A)
福田氏の適正も問われそうである
「福田氏は2024年4月にSTARTO社を旗揚げしたあと、旧ジャニーズ事務所勢を引き継いだトップとして新聞各社などからたびたび会見を求められているが、無視を続けている。報道機関の親会社の経営陣になるとしたら、より問題視されるはず」(同・フジ関係者A)
ほかの芸能事務所も表情を曇らせる。
「フジの社員が福田氏に忖度し、STARTO社のタレントを特別扱いするのではないか。そもそも福田氏は110社以上の芸能事務所で組織されている日本音楽事業者協会(音事協)との関係がよくない。フジと音事協との関係にヒビが入ることもあり得る」(芸能事務所幹部)
STARTO社は旧ジャニーズ事務所時代から音事協非加盟だ。
[1/3ページ]