小出監督に声をかけられてから11年 “気持ちに火がつかなかった”「鈴木博美」を心変わりさせた出来事とは(小林信也)

  • ブックマーク

「小学校4年の時、突如足が速くなりました。短距離も長距離も。けど、走るのはあまり好きではなかった」

 2男の母親になった鈴木博美(現姓・伊東)が言う。

「中学校でも陸上部に入る気はありませんでした。なのに、陸上部の先輩が毎日誘いに来てくれて」

 ずっと断り続けると、

「次は先輩が同級生を連れて迎えに来ました。『うちの陸上部は楽しいよ、一緒に遊ぼうよ』、そう言われて」

 断り切れず仮入部した。確かに鬼ごっこしたり、海を見に行ったり、少し走る程度の部活だった。

「2年生になったら全中出場選手を育てた中村秀道先生が来て、厳しい練習の日々が始まりました」

 それからわずか3カ月後、博美は千葉県大会の女子800メートルで5位に入賞。記録は2分17秒3。全国中学体育大会に出場できた。が、

「秋になったら中村先生が『愛知の実家の寺を継ぐ』と学校を辞められたんです」

 楽しい部活に戻って1年後、県大会に出場したが、前年より10秒近く遅くなり予選落ち。仕方がない。博美は真剣に陸上に打ち込む気などなかったのだ。

「レース後、ぼんやり歩いていたら、声をかけられたんです」

 ジャージ姿の男性が、

「オレのこと知ってる?」

 と言った。博美が「知りません」と答えると、

「市船の小出というんだけど」と彼は続けた。市立船橋高の陸上部監督、後に国民の大半が知るマラソン指導者となる小出義雄だった。

「去年はあんなにいい走りをしてたのに、どうしたの? 今度、中学校に会いに行くから」

 言われて博美はただきょとんとした。

「何を言っているのか分からなかった。陸上を続ける気もなかったから、気にも留めなかった」

 その出来事を忘れかけた頃、「すぐ校長室に来い」と呼び出された。行くと小出が座っていた。

「将来は保母さんになりたいとぼんやり考えていた。スポーツで高校に行く気はまったくなかった」(博美)

 ところが、小出監督が市立船橋に誘ってくれた。一緒に全中に行った友人も市船に行く、これから市船の陸上部は強くなる、という手紙ももらった。

「そういう道もあるのかと意識し始めました」

次ページ:「遊ばせておいた」

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。