「世界一受けたい授業」「SHOWチャンネル」が懐かしい…日テレ“土曜改革”は大苦戦のウラ

エンタメ 芸能

  • ブックマーク

 先日、日本テレビの6月1日付の幹部人事が発表され、制作現場に激震が走った。いわゆる番組制作のトップである編成局長(日テレではコンテンツ戦略局長)が降格させられたというのだ。この4月から始まったばかりの“土曜改革”の結果が早くも人事に反映されたとの声が出ている。

 ***

 デイリー新潮は今年1月1日配信の「日テレ 春から土曜夜は有働MC『音楽番組』→『ドラマ2階建て』へ 大改編の狙いは」で、日テレの“土曜改革”について報じた。

 土曜改革とは、夜8時枠で20年近く続いた教育バラエティ番組「世界一受けたい授業」を打ち切って有働由美子アナがMCを務める音楽番組「with MUSIC」に、9時枠は櫻井翔 がMCのバラエティ番組「1億3000万人のSHOWチャンネル」を終了させてドラマ枠に。続く10時枠の“土ドラ10”と併せて2本続けてドラマを放送するというものだった。この結果が早くも人事に現れたというのだ。日テレ関係者が声をひそめて言う。

「『with MUSIC』は、日テレとしては『歌のトップテン』(1986~90年)以来、実に34年ぶりとなるゴールデン帯の音楽番組です。力も入っていますから、レギュラー放送がスタートする直前の3月30日に“お披露目特番”を組み、まあまあのスタートを切りました」

 YOASOBIや福山雅治、大泉洋、ジャニーズ事務所を退所した元King & Princeの3人が結成したNumber_iなどが出演する2時間特番の視聴率は、世帯が7・0%、個人が4・5%だった(ビデオリサーチ調べ、関東地区:以下同)。

「コア視聴率は民放トップの4・3%。占拠率は28・1%でした。日テレ上層部は『コア視聴率で占拠率33%を目標に他局を圧倒せよ』と社員を鼓舞してきました。目標の占拠率33%には届かなかったものの、個人視聴率の合格点5%、最低ライン4%はクリアしたので胸をなで下ろしたのです。ところが、レギュラー初回放送の個人視聴率は3・2%と最低ラインを下回り、同時間帯では民放4位。占拠率トップどころではありませんでした」

 さらに、連休前には悲惨な状況に陥った。

次ページ:前番組を下回る

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。