甲子園優勝校の4番打者は日ハム入団後、鳴かず飛ばず…心に沁みた同期入団・ダルビッシュの気遣いとは

  • ブックマーク

Advertisement

 ノンフィクションライター・長谷川晶一氏が、異業種の世界に飛び込み、新たな人生をスタートさせた元プロ野球選手の現在の姿を描く連載「異業種で生きる元プロ野球選手たち」。第9回に登場して頂くのは、北海道日本ハムファイターズ、東京ヤクルトスワローズで活躍した鵜久森(うぐもり)淳志さん(37)。愛媛・済美高校時代、センバツ高校野球で初出場・初優勝をはたしてプロ入りした鵜久森さんに立ちはだかった“プロの壁”とは――。前編では、長打を武器にプロ入りから引退するまでを振り返ってもらいます(前後編の前編)。

ダルビッシュ有と同期で、北海道日本ハムファイターズに入団

 2004(平成16)年のセンバツ(選抜高等学校野球大会)において、愛媛代表・済美高校は初出場・初優勝をはたした。1988(昭和63)年センバツで、同じく愛媛代表の宇和島東高校を初出場・初優勝に導いた上甲正典監督を招聘したことが奏功したのである。

「やれば出来る」は 魔法の合いことば

 ユニークな歌詞を持つ済美高校の校歌は一躍有名となった。その中心にいたのが四番打者として2本のホームランを放った鵜久森淳志である。さらに夏の甲子園では3本塁打も記録し、同校の準優勝に大きく貢献した。この年のドラフトで、東北高校・ダルビッシュ有とともに北海道日本ハムファイターズに入団。鵜久森の前途は明るく、希望に満ちたスタートとなった。

「バッティングに関してはすごく自信はありましたね。やっぱり結果を残したかったですし、プロの世界でもホームランをたくさん打ちたいとか、理想の将来像があったので、生意気だったと思います(笑)」

 この年のファイターズはドラフト1巡目がダルビッシュで、鵜久森は8巡目だったが、本人は球団や世間からの評価に関しては、何も気にしていなかった。

「とりあえず、まずはプロに入らないことには何も始まらないので、ダルビッシュと比べて、ドラフトの順位が高いとか低いとか、その点は気にしていなかったです。だけど、今から考えると、すごく妥当な評価だったと思います(苦笑)」

 長打力には非凡な才能を誇っていた鵜久森だったが、守備に関してはまったく自信がなかった。足が速いわけでもない。彼が誇るものは、誰にも負けない長打力。ただこの一点にあった。

「僕にはバッティングしかなかった。それは自分でもよくわかっていました。守備に関しては不安しかなかったですから。だから、そこだけを見れば、“当然上位指名はないな”と思いますよね。やっぱり、《走攻守》の三拍子とは言わなくても、最低でも二拍子そろっている人が、上位指名されますから。だから球団としても、僕の指名はある意味では賭けだったのかもしれないですね。自分でも、長打力しか武器がないと思っていましたから」

 いわゆる「即戦力ルーキー」としてではなく、秘めたる可能性が魅力の選手として、鵜久森のプロ生活はスタートしたのである。

次ページ:同期・ダルビッシュからの気遣い

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。