能登地震 「周囲は『案外大丈夫なんだ』と思っているかもしれないが…」妻子4人亡くした警察官(42)の消えぬ後悔

国内 社会

  • ブックマーク

Advertisement

 241人(2月16日、石川県発表)が命を落とした能登半島地震。大間圭介さん(42)は珠洲市仁江町にある妻・はる香さんの実家である中谷家で、親族ら12人と過ごしていたところ地震に襲われ、土砂崩れによって9人を亡くした。さまざまなメディアで悲惨な被害を語ってきた圭介さんは、地震からおよそ3カ月半過ぎた今どんな風に感じているのだろうか。【粟野仁雄/ジャーナリスト】

母親は今も避難所生活

 地震発生当時、圭介さんが一緒に過ごしていた親族、家族12人のうち、9人が土砂崩れの犠牲になった。

 亡くなったのは、圭介さんの妻はる香さん(38)、長女優香さん(11)、長男泰介君(9)、次男湊介ちゃん(3)。さらにはる香さんの両親の春一さん(65)とりう子さん(66)、りう子さんの両親の六男さん(88)とよしいさん(89)。そしてはる香さんの義姉の知佳子さん(29)である。圭介さん以外で奇跡的に生き残ったのは、知佳子さんの夫の匠さん(41)と長男だけだった。

 北陸新幹線の敦賀延長に沸いていた3月16日の土曜日、金沢市の自衛隊駐屯地近くの一軒家に住む圭介さんを訪ねた。筆者は、珠洲市の避難所で母親の大間玲子さんと偶然知り合い、息子さんにつないでもらったのだ。玲子さんは、今も避難所暮らしを強いられている。

 1月には多くの取材を受けていた圭介さんだが、時間が経ち、取材に対する心境も変わっているかもしれないと思った。しかし、快く引き受けて下さった。

「母も心配ですが、今はここから気持ちが離れられなくて」と圭介さんは申し訳なさそうに骨壺の方を見やった。

 3年前に建てたばかりの新しい家の一室の奥に4つの骨壺が並ぶ。ひな祭りの祭壇も飾られ、室内のあちこちに在りし日の家族の写真が飾られていた。

集落の中でも、あの家だけが…

 圭介さんは最初に「運命の家」が建っていた時の航空写真をスマホで見せてくれた。

「隣の家はなんともなかったんですよ。仁江町の集落でも土砂に巻き込まれたのは妻の実家だけだったと思います」(圭介さん、以下同)

 正月の朝は、りう子さんとよしいさんが手塩にかけたおせち料理や雑煮を食べて近くの神社にお参りに行った。団らんしていると、午後4時6分、大地がぐらりと揺れた。震度5強。

「怖い」子どもたちは圭介さんやはる香さんに飛びついた。子どもたちは昨年5月1日の能登地震も経験していたので、怖かったのだろう。

 圭介さんは「仕事に行かなくてはならなくなった」と家族に言い聞かせて、緊急出勤すべく、車へ向かった。その時だった。4時10分、震度7のすさまじい揺れに襲われた。立っていられないほどだ。立ちすくんだその瞬間、ドーン、ザザーッという音がした、振り向くとさっきまで家族と過ごしていた家が土砂に飲み込まれていた。

「パニックになりました。家が倒れたのなら生きているかもしれない。でもこれ(土砂崩れ)では死んでしまうのでは、と直感しました」

次ページ:サーモグラフィが反応

前へ 1 2 3 4 次へ

[1/4ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。