「七人の侍」で世界史を読み解く…古代ローマ史学者が書いたユニークな映画ガイド本

エンタメ 映画

  • ブックマーク

Advertisement

娯楽色の強い21本で語る世界史

 最近は「…で学ぶ歴史」「…で身につく教養」といったタイプの本が人気だ。そんな中、「またか」といいたくなる書籍が出た。『名作映画で読み解く世界史』(PHP研究所)である。名作映画を観て世界史を学ぼうという、映画ガイド本のようである。ところが……。

「著者名を見て驚きました。東京大学名誉教授で、古代ローマ史研究の大家、本村凌二先生ではないですか」

 と教えてくれたのは、ベテランの学術書編集者である。

 本村凌二教授(76)は、長く東京大学で教壇に立ち、古代ローマ史を専門にしてきた。1994年には『薄闇のローマ世界――嬰児遺棄と奴隷制』(東京大学出版会)でサントリー学芸賞を受賞した。『多神教と一神教 古代地中海世界の宗教ドラマ』(岩波新書)や、『興亡の世界史 地中海世界とローマ帝国』(講談社学術文庫)などのロングセラーのほか、初心者向けのローマ史解説書も多い。

「本村先生が映画ファンであることは有名で、『裕次郎』(講談社刊)なる本まで出しているほどです。しかし、今回驚いたのは、そのラインナップと解説内容です。さすがに凡百の映画ガイドとは一線を画した、ユニークな内容です」

 目次を見てみると、題材となった時代の古い順に、全部で21本の映画が紹介されている。最初は、古代ローマを描いた「ベン・ハー」「グラディエーター」だ。著者の専門分野なのだから、これらが取り上げられていることは、不思議でもなんでもない。ところが、そのほかは……「七人の侍」「幕末太陽傳」「スティング」「ニュー・シネマ・パラダイス」なども登場する。あらためて書名を見れば、間違いなく「世界史」とある。「七人の侍」で、どう世界史を読み解くのだろうか。これは要するに、本村教授が好きな娯楽映画を並べただけではないのだろうか?

「そうですよ。世界史がどうのこうのではなく、まず、私自身が好きな、しかも、あまり難しくない、娯楽色の強い映画を21本選んだのです。そのうえで、あとから世界史を読みとる論考解説を加えたのです」

 と、著者の本村凌二教授が平然と語る。

次ページ:「ベン・ハー」の知られざる秘密

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。