民間の高収入を蹴って秋篠宮家の最側近に就任した「暴力団壊滅の司令塔」 悠仁さまの進路相談も職務のうちか
警察キャリア同士の口げんかも
政府は1月30日の閣議で、秋篠宮家を側近として支える「皇嗣職大夫」に、元警視総監の吉田尚正氏(63)が就任することを決めた。発令は2月1日付。秋篠宮家には公務が集中する他、皇位継承順位の1位と2位の秋篠宮さまと悠仁さまを抱えており、吉田氏の仕事の重要性は言うまでもない。
重責を担うことになった吉田氏の経歴を振り返るとともに、秋篠宮の懸案や課題についておさらいしておこう。
【写真を見る】「もはや家じゃなくて館!」 夫妻が引っ越すとされる2億円豪邸
これまで皇嗣職大夫として秋篠宮家に仕えてきた加地隆治氏(71)は、吉田氏と交代で宮内庁御用掛となる。
「加地氏は警察キャリア出身で、宮内庁の総務課長や皇宮警察本部長を歴任しました。宮家担当の宮務主管から2019年に初代の皇嗣職大夫となり、令和への代替わりや小室眞子さんと圭さんとの結婚、秋篠宮邸の改修などのプロジェクトに携わりました」
と、担当記者。
「眞子さんの結婚や秋篠宮邸の改修問題をめぐっては、その対応に苦慮する場面も多く見られました。警察庁の後輩である西村泰彦長官が加地氏の対応に苦言を呈するようなスタンスを見せれば、加地氏がそれに負けまいと応酬するなどし、“警察の先輩・後輩同士の口げんか”とクローズアップされる局面もありました」(同)
2022年7月から宮内庁御用掛
「加地氏は眞子さんの結婚や秋篠宮邸の改修問題への対応に追われる中で、かなり疲弊しているように見受けられました。2023年7月に吉田氏が秋篠宮家担当の宮内庁御用掛に就任した頃から、加地氏の交代は既定路線とされてきました。実際、70歳を迎えて本人から退任の申し出があったということでしたね。警察キャリアとしては出世という意味ではそこまでではなかった加地氏でしたが、宮内庁では責任あるポストを務めあげたという声もありますね」(同)
一方の吉田氏の経歴を紹介しておこう。警察庁入庁は1983年。警視庁公安部公安総務課長、首相秘書官、警視庁刑事部長、福岡県警本部長、警察庁刑事局長、そして警視総監を歴任して退官。そして2022年7月から秋篠宮家担当の宮内庁御用掛を務めていた。
「福岡県警本部長時代には全国で唯一の特定危険指定暴力団・工藤會壊滅作戦の司令塔となりました」
と、社会部デスク。
[1/2ページ]