組長の仕事は? なぜ抗争は終わらない? 山口組への「素朴な疑問」について徹底解説

国内 社会

  • ブックマーク

Advertisement

「反社」という言葉は定着したが、詳しい実態まで把握している方は多くないだろう。その基礎知識をおさえておきたい、という向きにうってつけの本が出た。山川光彦著『令和の山口組』(新潮新書)。そこでは、「最大の反社集団」を巡る疑問にどう答えているのか。【山川光彦/フリーライター】

 ***

Q1.山口組の創始者はどんな人ですか?

 山口組の創始者は、その名も山口春吉と言います。

 瀬戸内海に浮かぶ兵庫県淡路島で漁師として生計を立てていましたが、貧しい漁師暮らしに見切りをつけ、職を求めて神戸へ移ります。

 春吉が神戸に渡った時は25歳。日露戦争の直後で日本有数の貿易港として活況を呈していた神戸には、周辺の農漁村から春吉のように一獲千金を夢見る人々が多数、流入していました。

 港での荷揚げという、当時ほぼすべてが人力の厳しい労働をこなす日雇いの労務者には、彼らを統率する強力なリーダーが必要でした。なにしろ狭くて蒸し暑い船倉から石炭や重機を人力で運び出すのですから、腕力自慢の荒くれ者でないと務まりません。春吉は労働者を束ねる頭領として信用を集め、頭角を現していきます。そして、荷揚げ人足を束ねる「組」として「山口組」を旗揚げします。この「組」は、土木業に端を発する、大林組とかの「組」と同じ意味合いでした。

 山口組の始まりは正業の事業であり、最下層の労働者の中から立ち上がった集団だったことは特筆に値します。山口組が「近代ヤクザの典型」といわれるのもそのためです。

 以来、山口組はミナト神戸での荷役と市場での運搬、春吉が愛好し庶民の数少ない娯楽として近隣から歓迎された浪曲や相撲の興行という二枚看板の事業を全国にまで拡大、成長させていきます。これが、敗戦後に山口組が急成長する経済基盤となったのです。

本家の組員の人数は?

Q2.山口組本家の組員とはどんな人たちで、何人いますか?

 六代目山口組の組員は準構成員を含め現在8100人(正構成員は3800人、2022年末)いるとされていますが、「山口組本家」の組員は、たった52人しかいません。名刺に六代目山口組の「山菱」の代紋を使用できるのも彼ら一握りのエリートだけです。

 本家の組員とは、本家親分(現・司忍組長)と直接、親子、舎弟(弟分)の盃を交わし、擬似的血縁関係で結ばれた直参(じきさん)と呼ばれる、若い衆=直系組長を指します。この直系組長がそれぞれ自分の組に盃を交わした若い衆を引き入れて活動し(2次団体)、さらに2次団体の上級組員はみずからの組を構えて若い衆を抱える。このようにピラミッド式に3次、4次団体と裾野が広がっていき、幾重にも階層をなしているのです。

次ページ:組長の仕事の内容とは

前へ 1 2 3 4 5 次へ

[1/6ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。