「ユニバーサルエンターテインメント」社長の「65億円裏金」疑惑 元執行役員が実名告白
4350万ドル送金問題
目下、パチスロ機メーカー最大手「ユニバーサルエンターテインメント」(UE)の富士本淳社長(65)が株主代表訴訟の法廷に立たされている。そのきっかけは、UE創業者、岡田和生(かずお)元会長の「爆弾証言」だった。
***
速報「あんな格好でトランプ大統領に会わせるのはまずい」 石破首相の“着こなし”を見かねた支援者が超高級スーツをプレゼントも… 識者は法律違反の可能性を指摘
速報「小室夫妻のお子さんが天皇になる可能性が…」 読売新聞の「女系天皇“容認”論」に保守派が猛反発の理由
速報「廃材の処理をだらだらやって、勤務態度もよくなかった」 三郷市・小学生ひき逃げの中国人、元勤務先の社長が明かす素顔
速報「“家に停めると逮捕されちゃうだろ”と車を寮に放置」 三郷市・小学生ひき逃げ事件、中国籍の42歳男に「許せない」 元勤務先の社長が憤慨
富士本社長より前に、岡田元会長は株主代表訴訟の被告となっていた。その訴訟では、資産管理会社「オカダHD(ホールディングス)」が抱えた焦げ付きを肩代わりさせるべく、UEの香港子会社に1億3500万香港ドルを融資させた疑いが持ち上がった。
結局、岡田元会長の上告が9月に棄却され、日本円でおよそ20億円にのぼるUEへの支払い命令が確定した。齢81にして、身ぐるみ剥がされそうな岡田元会長だが、その関連訴訟で明かしたのが謎の巨額送金の存在である。
2012年5月、富士本社長の主導で、UEから、Iなる弁護士名義の「HSBC銀行」の口座に4350万ドル(現在のレートで65億円)が振り込まれていたという。そして岡田元会長は、公私混同を理由に自らをお払い箱にした富士本社長こそ、不正送金に手を染めた張本人との主張を展開したのだ。
[1/2ページ]