夏ドラ「ベスト3」 「VIVANT」最終回で憂助が電話でノコルに告げた言葉を読み解く

エンタメ 芸能

  • ブックマーク

Advertisement

 7月に始まった夏ドラマも間もなく終わる。観る側を強く惹き付けた勝ち組と存在が忘れられてしまった負け組の差がはっきりしていたのが特徴だった。プライム帯(午後7~同11時)の全ドラマの中からベスト3を選んでみたい。

1位:TBS「日曜劇場 VIVANT」(日曜午後9時)

 自衛隊の非公然諜報組織である別班の乃木憂助(堺雅人・49)を主人公とする冒険活劇である一方、家族愛の物語でもあり、政治と社会のあり方を説いた社会派作品でもあった。

 最終回。テロ組織・テントの首領であるノゴーン・ベキこと元警視庁公安部の乃木卓(役所広司・67)は息子・憂助らの手を借り、バルカ共和国の悪徳政治家・ワニズ外務相(河内大和・44)を失脚させた。

 その後、日本に帰国し、自分と亡き妻の明美(高梨臨・34)、憂助をバルカに置き去りにした元公安部外事課課長で内閣官房副長官の上原史郎(橋爪功・82)への復讐を図る。置き去りから40年が過ぎていたが、恨みを忘れることはなかった。

「私の大事な家族を壊された。この憎悪は私の中から消えることはない!」(卓)

 ドラマチックだった。福澤克雄監督(59)はこの最終回から原作を書き始めたのではないか。上原によって置き去りにされたため、明美は拷問の末に亡くなり、憂助は人身売買に出された。卓でなくても恨みは消えないだろう。

 もっとも、憂助が卓を撃ったことによって、復讐は阻止された。すると、上原は助けてもらいながら、別班を強く非難する。シビリアン・コントロール(文民統制=政治家の指揮下にあること)が利かない組織であることから、「危険性を常にはらんでいる」と敵意を露わにした。政治家は思い通りにならないものを毛嫌いしがちだ。

こんな組織が実在してくれたら…と観る側に思わせる

 もっとも、これを聞いていた公安部外事課の野崎守(阿部寛・59)は「彼らは選ばれた人間です。誰よりもこの国を愛し、この国のために動いています」と庇う。さらに、上原が別班への介入をほのめかすと、「これ以上は慎まれたほうが。命取りになりかねません」と牽制した。事実上の脅しだった。憂助との友情からだろう。

 憂助ら別班は国士であり、権力者や売国奴のために命を張っているわけではない。今回は上原を助けたが、それは国の重責を担っていると判断したから。上原が国にとって害悪と考えた時には躊躇なく処刑するだろう。こんな組織が実在してくれたら……と観る側に思わせた。痛快だった。

 そもそも上原は、憂助が卓を撃ち殺したと安心しきっているが、卓は生きていると判断すべきだろう。憂助は別班の仲間4人を撃った7話と同じく、卓の急所を外したと見る。

 それを裏付けるのが、憂助が卓を撃った後、電話で義弟・ノコル(二宮和也・40)と交わした際の言葉。「墓はバルカに建てさせてほしい」と尋ねるノコルに対し、憂助は「皇天(こうてん)親(しん)無く惟(ただ)徳(とく)を是(これ)輔(たす)く」と答え、「花を手向けるのはまだ先にするよ」と続けた。

 この言葉の意味は「天は公平で贔屓せず、徳のある人を助ける」。バルカのために献身し、私心がなかった卓を殺せない。そう読み取るのが妥当に違いない。

 堺も阿部ら助演陣もその演技は素晴らしかった。特に役所の凄さをあらためて見せつけられた。カメレオン俳優という言葉が一時流行し、それが名優の条件のように思われたが、役所はカメレオンではない。

 役所が非凡なのは、優しさや温かさなどの人間性や貫禄などを全身から出せてしまうところ。たとえば、卓に対して大勢のテントの面々やテントの孤児院出身のバルカ警察・チンギス(Barslkhagva Batbold)が平伏するシーンなどに違和感は一切なかった。役所がカリスマ性を体現していたためだ。

 さすがは今年5月のカンヌ国際映画祭で最優秀男優賞に輝いた人である。

次ページ:2位:テレビ朝日「ハヤブサ消防団」(木曜午後9時)

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。