「LGBT見るのも嫌」で更迭された荒井秘書官 SNS上は毎日新聞“禁断のオフレコ破り”に賛否

国内 政治

  • ブックマーク

Advertisement

《非公式取材での発言を報じたメディアの対応に疑問を示す投稿もあったが「オフレコだから許されるものではない」との意見も出た》──これは東京新聞の2月4日夕刊に掲載された記事「ひど過ぎる 世間と感覚ずれ 首相秘書官発言 市民ら批判」に書かれた一文だ。

 ***

 時事通信は2月6日、「岸田首相『不快な思い、おわびする』 野党反発、予算委を一時退席」の記事を配信、YAHOO!ニュースのトピックスに転載された。

《岸田文雄首相は6日の政府・与党連絡会議で、荒井勝喜前首相秘書官の性的少数者(LGBTなど)や同性婚を巡る差別発言について、「国民に誤解を生じさせたことは遺憾だ。不快な思いをさせてしまった方々におわびを申し上げる」と謝罪した》

 前首相秘書官の荒井勝喜氏は1967年7月生まれの55歳。3日夜に行われた記者団とのやりとりの中で、LGBTなど性的少数者について《隣に住んでいたら嫌だ。見るのも嫌だ》(註1)などと発言。翌4日、岸田文雄首相(65)は荒井氏を更迭した。

 一気に注目を集めた荒井氏は、今回の更迭劇が起きる前から異色の経歴が話題になっていた。担当記者が言う。

「神奈川県出身で、高校を卒業すると横浜市役所に就職。それから一念発起して早稲田大学政経学部に進み、奨学金を受給しながら卒業すると、キャリア官僚として通商産業省(現・経済産業省)に入省しました。事務次官の候補として名前が挙げられることも多く、首相秘書官としてはスピーチライターなどを担当していました。産経新聞は今回の更迭に関して、荒井氏は記者の取材も厭わず応じる《気さくな性格》とした上で、《官邸内には「ざっくばらんに話しすぎる」との懸念もあった》と伝えました(註2)」

次ページ:“オフレコ破り”の是非

前へ 1 2 3 4 次へ

[1/4ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。