大阪桐蔭のエースに“広陵のボンズ”…選抜に出場するプロ注目の「四天王」

スポーツ 野球

  • ブックマーク

Advertisement

高校生離れした「投球術」と「勝負勘」

 1月27日、第95回選抜高校野球に出場する36校が発表された。“春はセンバツから”と言われ、アマチュア野球の中で最初に開かれる大きな大会だ。プロ注目のスラッガー、佐々木麟太郎は、花巻東が昨年秋の東北大会初戦で敗れたため、残念ながら選抜に出場できないが、スカウト陣から注目を集める選抜出場選手は非常に多い印象だ。【西尾典文/野球ライター】

 なかでも、投手は前田悠伍(大阪桐蔭)、野手では真鍋慧(広陵・一塁手)が
その筆頭株だ。ともに1年時からチームの中心となり、選抜の前哨戦と言える秋の明治神宮大会では2年連続で決勝の舞台で対戦している(試合はともに大阪桐蔭が勝利)。

 前田は、もちろんボール自体も高いレベルにある。それに加えて、高校生離れした「投球術」と「勝負勘」が大きな魅力だ。昨年秋の近畿大会は、故障を抱えながらの投球で決して本調子ではなかった。それでもチームを頂点に導いたのは見事という他ない。

 真鍋は、前出の佐々木と“双璧”と言われる左のスラッガー。“広陵のボンズ”という異名があり、無駄な動きのないスイングで、軽々とスタンドへ運ぶ長打力は圧倒的だ。本記事の文末に、2人の甲子園および、明治神宮大会の通算成績をまとめたので、是非ご覧頂きたい。全国の舞台で、これだけの数字を残しているのは見事という他なく、順調にいけば、“ドラ1候補”になる可能性は極めて高い。

「高校から投手を始めたとは思えない」

 前田と真鍋以外で、上位指名が狙えそうな選手となると、投手は平野大地(専大松戸)、野手では堀柊那(報徳学園・捕手)の名前が挙がる。

 平野は、中学で強豪チーム「取手シニア」でプレーしていたが、当時は主に捕手を任されていた。本格的に投手の練習を始めたのは、高校入学後にもかかわらず、昨年夏に早くも150キロをマークし、スカウト陣の注目を集めた。

 昨年秋は、肋骨を痛めた故障明けで、万全の状態と言い難かった。それでも大事な試合で、好投を見せチームを関東大会準優勝に導いている。

「(昨年秋の時点では)まだ少し下半身よりも上半身の強さが目立ちましたが、“出力の高さ”は高校生でトップクラスです。同じ高校の先輩の横山陸人(ロッテ)や深沢鳳介(DeNA)と比べても、ボールの勢いは、平野のほうが明らかに上です。秋の関東大会は故障明けだったことから、あまり期待せずに見ていましたが、意外に変化球も上手く使えていました。とても高校からピッチャーを始めたとは思えませんね。フィールディングもいいですよ。このまま行けば、当然上位候補になると思います」(関東地区担当スカウト)

 2019年の選抜では、奥川恭伸(星稜→ヤクルト)と河野佳(広陵→広島)が150キロ以上のスピードをマークしていたが、一昨年と昨年の大会では150キロを超える投手はいなかった(※2020年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で大会中止)。平野が本来の調子を取り戻せば、選抜で4年ぶりとなる“150キロの大台突破”も十分に期待できるだろう。

次ページ:「二塁送球タイム」が1.7秒台の強肩

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。