「24時間テレビ」有観客で視聴率もアップ それでも浮かない顔をしている日テレ社員がいるワケ

エンタメ 芸能

  • ブックマーク

募金総額の心配

「確かに放送中の集計なので、最終的にはどうなるかはわかりません。実際、過去最高の募金総額19億8641万4252円を集めた2011年は、中間発表時点で2億4309万1607円と今年よりも少なかった。とはいえ、近年の募金総額は、中間発表の2~3倍という印象です」

 史上2位の募金総額15億5015万8595円だった19年は、中間発表時の6億8421万2104円の2・2倍だった。昨年は中間発表の2・1倍である。

「つまり、今年の募金総額は、昨年を下回る可能性が高いということです」

 例年、募金総額は10月中旬に発表される。

「かつての『24時間テレビ』は、子供たちが日本武道館に貯金箱を手にやって来て、会場内で募金を手渡すというのが名物でした。運が良ければ、ジャニーズのタレントや有名女優のチャリティーパートナーと握手もできました。しかし、昨年はコロナ禍のため無観客でしたから、国技館に行くことすら叶わなかった。今年は館内での募金受付こそなかったものの、会場を訪れることはできた。にもかかわらず金額が減っているのは、ゆゆしき事態です」

 なぜそんなことに?

チャリTこそ核

「今年はチャリティー熱が低かったような気がします。キャッシュレス募金も、返礼用の動画を見ることが目的で、最低額しか寄付しない人もいたかもしれません。また、チャリティーの核となる“チャリTシャツ”の売上も芳しくありませんでした」

 デイリー新潮は「24時間テレビ 今年のチャリTシャツはなぜ売れていないのか」(8月28日配信)で、例年に比べデザインが「24時間テレビ」らしくなく、インパクトに欠けることを報じた。

「日テレ社員の中にも、帰省土産としてチャリTを購入する社員は少なくありません。例年は、MサイズやLサイズはすぐに売り切れ、仕方なくSSやLLを買うハメになっていたのですが、今年は全色、全サイズが売れ残っていました。街で着ている人も1人も見かけませんでした。こんなことは初めてです」

 やはり、ジャにのちゃんねるの誰かに描かせるべきだったのではないか。

「今年は3年ぶりの有観客を決定したため、感染者を出さずに開催することが厳命されていました。チャリTまで気が回らなかったのかもしれません」

 ちなみに、「24時間テレビ」が昨年まで44年間で集めた寄付金累計額は414億5036万6036円である。

デイリー新潮編集部

前へ 1 2 次へ

[2/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。