人材流出で技術が中国、韓国に漏洩…「日本製半導体」が凋落した理由とは

国内 社会

  • ブックマーク

Advertisement

 かつて「産業のコメ」と呼ばれた超高性能の日本製半導体。自動車、家電から兵器に至るまで利用され、世界シェアの5割を得たが、いまでは1割以下。「日の丸半導体」はいかにして凋落したのか。その理由と今後の展望を、ジャーナリストの山村明義氏がレポートする。

 ***

「完全復旧の見通しはまだついていません。新型コロナでベトナムからの部品の供給が追いつかないという複合的な原因もありますが、半導体不足も原因です」

 大手ガス給湯器メーカー・ノーリツの担当者は、こう悲鳴を上げた。昨年秋から始まった国内の半導体不足が、真冬の12月に入ってもガス給湯器の納期の遅れとなって続いたのだ。そのためネットでは、「真冬にシャワーが急に水に変わって死ぬかと思った」といった悲痛な体験談が相次いだ。

 今回の半導体不足は、給湯器だけでなく、エアコンなどの家電、ゲーム機、自動車などにも広がっている。

 とりわけ懸念されるのは、日本の基幹産業である自動車業界だ。

半導体不足で自動車各社は減産

 今年11月の決算発表で来年3月期の減産台数の見通しとして各社が公表した数字は、トヨタは約30万台、ホンダは約80万台、日産約60万台、マツダは約20万台、スズキが約64.1万台――と自動車各社は軒並み大幅な減産に踏み切っている。

 その原因には、ガス給湯器と同じく、東南アジアなどからの部品調達が滞った影響もあるが、長引く半導体不足が大きく反映したことは間違いない。

 また、私たちが毎日使用している最新型のスマホには、メモリやイメージセンサー、Wi-Fi や Bluetooth といった通信、タッチパネルや指紋認証などの機能のため、5ナノメートル程度の微細な回路線幅の半導体が内蔵されている。さらにAI、航空機、ジェット機、ロケット、人工衛星など、民事商用に限らず軍事目的に使用される分野にも及ぶ。

 つまり、現在の半導体とは、ワクチンやマスクと同じように、私たちの日常に欠かせない「生活物資」であると同時に、世界の軍事という生存基盤を支える死活的な「戦略物資」なのだ。

 この戦略物資が失われると、巷ではフェイクニュースが流れ始める。

次ページ:「第二のオイルショック」

前へ 1 2 3 4 5 次へ

[1/7ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。