「認知症の発症リスクは40%下げられる」世界的医学誌に論文 専門家が勧める「五感トレーニング」とは

ライフ

  • ブックマーク

Advertisement

 新時代の到来である。認知症は「不治の病」――。そう言われていたのも今は昔。世界五大医学誌に掲載された論文が昨年改訂され、なんと発症リスクは40%も下げられることが明らかに。認知症予防の第一人者が、自らも実践する「五感トレーニング」を解説する。

 ***

「認知症を防げるわけがない。認知症の予防だなんて不謹慎だ!」

 私が医師になった1980年代、認知症はタブー視されていました。実際、私が学生の頃の教科書には、認知症は治らない病気と書かれていました。そのためか、言葉は非常に悪いのですが、認知症になった人は「気狂い」扱いされていたのです。

 認知症をあれこれ言うのは禁忌。そうした空気が変わってきたのは、20年ほど前、認知症薬の「アリセプト」が出てきた頃からだと思います。以降、学術的なエビデンスを伴った認知症研究が進み、「認知症は予防や対処ができる」という認識が広がっていったのです。

 その流れを決定づけたのが2017年、最も権威のある世界五大医学誌のひとつ「Lancet」に、英国ロンドン大学の教授らが「生活習慣などを改善することで認知症の発症リスクを35%下げられる」という研究論文を発表したことでした。そして現在も、認知症に関する研究は日進月歩で進んでいて、20年には先の論文が改訂され、認知症の発症リスクは40%まで下げられることが明らかになっています。

2025年に認知症患者は約700万人に

〈こう解説するのは、鳥取大学医学部教授で日本認知症予防学会理事長を務める浦上克哉氏だ。浦上教授は17年に、鳥取県と共同で「とっとり方式認知症予防プログラム」を開発。このプログラムの有効性を実証する論文が発表され、注目を集めた。

 これまでに認知症専門医として診察してきた患者の数は、実に13万人以上。まさに斯界の第一人者である。〉

「たかが40%」と思う人もいるかもしれません。しかし私は、これはとても大きな数字だと考えています。

 厚生労働省の資料によれば、日本では2025年に認知症の人が約700万人になると予測されています。これは高齢者の5人に1人が認知症になることを意味します。しかし、先の「Lancet」論文に基づけば、700万人の40%、つまり280万人が認知症を発症しなくて済み、高齢者の8人に1人まで認知症の人を減らせることになる。やはりこれは社会的に非常に大きなことだと思うのです。

 もちろん、何もせずに40%減らせるわけではありません。「Lancet」論文には、「12の認知症リスク因子」がこう紹介されています。

(1)難聴

(2)社会的孤立

(3)抑うつ

(4)喫煙

(5)大気汚染

(6)高血圧

(7)糖尿病

(8)肥満

(9)運動不足

(10)頭部外傷

(11)過剰飲酒

(12)教育歴(知的好奇心の低さ)

次ページ:リスク因子を排除する三つの習慣

前へ 1 2 3 4 次へ

[1/4ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。