「歴史的貧打」で低迷する中日 ドラフトで狙うべき長距離砲は?

スポーツ 野球

  • ブックマーク

Advertisement

長良川球場の中段へ

 続いて、将来性が高い高校生の上位候補では、阪口樂(岐阜第一)、有薗直輝(千葉学芸)、吉野創士(昌平)の3人の名前が挙がる。阪口は昨年夏に加藤翼(帝京大可児→中日5位)の149キロを広い長良川球場の中段へ叩き込んで一躍全国に名を知られることになった左のスラッガーだ。最終学年はエースで投手としての負担も大きかったことから目立った結果を残すことはできなかった。だが、打者としてのスケールの大きさは高校球界でもナンバーワンだ。

 有薗は高校通算70本塁打を誇る強打のサード。高校生とは思えない体格とパワーは圧倒的なものがある。プロでも上位に入ると思われる強肩も魅力だ。吉野は、下級生の頃から評判の長距離砲。阪口と有薗と比べると細身だが、リストの強さと柔らかさは抜群で、高々と打ち上げる打球が特長だ。3人とも魅力のある選手だが、有薗は、冒頭で触れた石川とポジションが重なるだけに、中日のチーム事情を考えると、阪口と吉野の方が優先度は高そうだ。

 また、3位以下で狙い目の選手としては、池田陵真(大阪桐蔭)、田村俊介(愛工大名電)、前川右京(智弁学園)、西原太一(宮崎商)、鵜飼航丞(駒沢大)、中川智裕(セガサミー)などが候補となる。

 池田と田村、前川は、甲子園でその打棒を発揮しており、大舞台での強さも光る。西原は春の九州大会では1試合3本塁打を放ってスカウト陣を驚かせたほか、鵜飼と中川は、確実性には課題があるとはいえ、芯でとらえた時の打球は迫力十分だ。

スイングに柔らかさがあるのが特長

 最後に忘れてはならないのが、高校球界を代表する強打のキャッチャーである松川虎生(市立和歌山)である。パワーだけではなくスイングに柔らかさがあるのが特長で、センターから右にも長打を放つことができる。

 現在のチームは、木下拓哉が正捕手へと成長し、近年、石橋康太や郡司裕也と有力捕手を獲得しているだけに上位で松川を狙うことは考えづらい。ただ、思わぬ順位まで、松川が指名されずに残っていたら獲得を検討しても面白いだろう。

 ここ数年の中日のドラフトを見てみると、将来有望な若手を上手く上位で指名しているが、地元志向の強さと走攻守でバランスが取れた選手を重視する点が気になるところではある。今回、紹介した候補の中には、打撃は魅力的だが、守備、走塁に特徴がないという選手も多い。しかしながら、課題の貧打解消のためには、打撃に特化した“尖った選手”を思い切って、複数指名することも必要だろう。現場のスカウト陣を見ていると、この秋も強打者タイプの視察に多く足を運んでいるように見えるだけに、球団上層部の“英断”に期待したい。

西尾典文(にしお・のりふみ)
野球ライター。愛知県出身。1979年生まれ。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究。主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間300試合以上を現場で取材し、執筆活動を行う。ドラフト情報を研究する団体「プロアマ野球研究所(PABBlab)」主任研究員。

デイリー新潮取材班編集

2021年10月1日掲載

前へ 1 2 次へ

[2/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。