映画『日本沈没2020』 沈んだ先に“ディスカバー・ジャパン”か(星1つ★☆☆☆☆)

エンタメ 映画

  • ブックマーク

Advertisement

11月13日公開『日本沈没2020 劇場編集版-シズマヌキボウ-』★☆☆☆☆(星1つ)

 本作の下敷きになっているのは、今年7月にNETFLIXで配信された全10話のアニメシリーズである。それを劇場公開にあたって151分に編集している。が、本作が“寸足らず”なのは、なにも編集のせいだけではないだろう。

 映画『日本沈没2020 劇場編集版 -シズマヌキボウ-』の主人公、武藤歩(あゆむ)は、陸上部に所属している中学三年生の少女。東京の「次」のオリンピックを目指している。トレーニングで汗を流した彼女はシャワーを浴びたあと、友だちと他愛ないおしゃべりに興じていた。その時、未曾有の天変地異に見舞われる。更衣室のロッカーは倒れ、天井は崩れ落ちた。息絶えた、あるいは瀕死の仲間たち……その姿に恐怖して歩は、その場から逃げ去ってゆく。

 とにかく家族の元へ――父と母、そして弟と再会したお社(やしろ)のある丘の上で彼女が見たのは、日の落ちた街のそこここで上がる火の手、立ち上る煙。沖縄が島ごと海に呑み込まれる衝撃映像もネットにアップロードされ、避難民たちは動揺を隠せない。「これってホント?」「(映像をアップした)こいつって、有名なYouTuberだろ?」「どうやって撮影したんだ?」「こんなのフェイクだよ、YouTuberの悪ふざけだよ!」

 このほか東京タワー、スカイツリー、日本武道館、新国立競技場……と、おなじみのランドマークがあちこちで、無残な姿をさらしている。渋谷では、クラッシュした自動車がスクランブル交差点の上で散らばっている様子が描かれる。高架から山手線がぶら下がり、その上空を自衛隊の救護ヘリが飛び交っている。

 実景をスキャンしてCGで描かれたこの映画の東京は、実際の東京にそっくりだ。その「リアルな仮想空間」としての東京が、スクリーン上で壊滅する。カタストロフ(惨劇)が、認知・行動の追いつかないスピードで拡大・進行していく。

 日本の首都が“災害”に見舞われるという点では、『シン・ゴジラ』(2016)に似ている。こちらは何の前触れもなく東京湾に現れた災害が、魚類から両生類、爬虫類、そして直立二足歩行の最終形態へと進化の階梯を駆け上がり、新しい(シン)ゴジラとなる。都民を蹴散らし家屋やビルを破壊しながら大進撃をつづける。アクアライン、首都高速と突き進んで羽田空港滑走路と浮島の間を通過。さらに天空橋付近から京急空港線に沿って北上する。荒ぶる神(シン)・ゴジラの突破するルートに引っかかった人々は、大混乱で逃げ惑うしかない。

 あるいは“人々がなすすべもなく逃げ惑う映画”という意味では、ハリウッド映画『宇宙戦争』(2005)を思い出させる。こちらの災害は火星人。稲光とともにやって来た彼らは、巨大な三脚歩行機械・トライポッドからレーザー光線を連射し始め、戦争をはじめる。逃げ遅れた群衆がまたひとり、またひとりと光線の餌食になって、塵のように消えていく。侵略という災害から逃げ遅れた人間は皆、消滅するしかない。

次ページ:日出ずる国

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。