リニア改良型試験車“試乗体験レポート” ふかふかシートで時速500キロの乗り心地は?
“世界最速鉄道”の開業はいつになるのか。静岡県との協議が難航し、2027年に予定していた「リニア中央新幹線」の品川―名古屋間の開業は、先延ばしになりそうだ。一方で、車輌の開発は順調に進んでいるという。JR東海が改良型試験車の走行を公開するというので、体験しに行ってみた。
***
速報【独自】まだあった! 自民党都連に新たな「裏金」問題 萩生田氏は「当局から協力を求められれば真摯に説明すべき」
速報「NHKは番組作り過ぎ」「受信料は下げられる」 平均給与は1094万円、金融資産は9000億円の巨大組織を専門家が批判
東京―大阪間が最速67分。「リニア中央新幹線」の開業を心待ちにしている人は多いだろう。出張族で東海道新幹線をよく利用する記者も、その一人だ。
リニア新幹線の課題と言われているのが、「振動」と「騒音」だ。それを低減することに成功したのが、今回お披露目となった改良型試験車である。
10月19日、山梨県都留市の「山梨リニア実験センター」には、メディア初公開とあって、100人以上の記者・カメラマンが大挙していた。記者は初めて、リニア新幹線を取材する。一方、他社の記者たちを見ると、明らかに慣れた雰囲気の人たちが。“鉄オタ記者”なのか、専門用語を交え解説している人もいる。
「乗り心地はかなり改善されたらしい」
彼らの立ち話を聞いていると、期待で胸が膨らんできた。
試乗は、「山梨実験線」と呼ばれる笛吹市と上野原市の42・8キロメートルを2往復するかたちで行われる。車輌は7両編成で、後方の6、7号車だけが改良型試験車。残りは「L0」系と呼ばれる旧型車輌だ。取材陣はA班とB班に分けられ、まずA班が改良試験車、B班が旧型車輌に試乗し、区間を一往復する。
その後、A班とB班が交代して、もう一往復するという段取りだ。記者はB班。旧型に乗ってから新型、という順番であり、リニア初取材の身としては、比較しやすいのでありがたい。
振動や騒音が気になった旧型の「L0系」
まずは旧型の「L0系」。車輌に入ってすぐに感じたのは、“いつもの新幹線と変わらない?”といった既視感だった。あまりシャレっけを感じない。近未来の乗り物というイメージを持っていただけに、正直、物足りなさがあった。
東海道新幹線との違いは、座席の配置だ。東海道新幹線は3席・2席なのに対し、こちらは2席・2席。だが座ってみると、なぜか3席シートのような窮屈さがある。
ただ、やはり時速500キロのスピードは圧巻だった。車輌が動き出すや否や、壁に設置されたモニターの数字がめまぐるしく動いていく。走り出して45秒ほどで、
「いま浮きました!」
と、広報の人。確かにふっと浮いたような感覚。時速150キロくらいだ。さらに数字はみるみるうちに上がっていき、40秒と経たないうちに、
「いま東海道新幹線の最高時速285キロに達しました!」(同)
あっという間に加速していく感じは、ジェットコースターに乗っているような怖さもある。そのままたった2分で最高時速の500キロまで達してしまうのだ。やがて減速が始まり、
「いま東海道新幹線の速度に戻りました」(同)
と言われるのだが、500キロとの落差のためか、“東海道新幹線ってこんな遅かった?”といった錯覚にも陥った。
約8分で42・8キロ先の目的地の笛吹市に到着。折り返し上野原市へ戻る。なるほど、このスピードならば、品川―名古屋間を40分で駆け抜けるのも可能だとよくわかった。
ただ、乗り心地はというと、普段乗っている新幹線よりも振動と騒音が気になる。特にトンネルに入る時などは、上下に体を揺さぶられるような揺れを感じた。
[1/3ページ]