グレタさん“皮肉”で賛否の野口健氏 本人が語る“私が本当に伝えたかったこと”
12月11日、米タイム誌の「今年の人」に、スウェーデンの環境保護活動家のグレタ・トゥーンベリさん(16)が選ばれた。史上最年少の受賞である。その翌日、登山家の野口健氏(46)がTwitterを更新。彼女が、スペインで開催された国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP25)でスピーチしたことを報じた記事に添えられた、列車内で食事をしている写真を引用して、「てっきりヨット以外は馬車でご移動されていらっしゃるのかと想像をしていましたが…」と投稿した。1000件以上ものリプライがあり、野口氏を非難する声が相次いだ。
***
速報「玄関前の砂利は赤く染まり、血痕が…」 北海道ヒグマ襲撃事件で近隣住民が目の当たりにした“地獄絵図” 「クマの体の下に人間の腕らしきものが」
速報参政党・神谷代表の元女性秘書の自殺 「ミーティングで詰められ、声は震えていた」 証言した元スタッフを“口封じ”か 「自殺問題を発信したら訴えられた」
速報「“卒業証書”はいまでも本物だと思っています」 学歴詐称疑惑の伊東市長が強気の独白「怪文書を書いた人の目星もついている」
「あなたたちが話しているのは、お金のことと経済発展がいつまでも続くというおとぎ話ばかり。恥ずかしくないんでしょうか!」
今年9月23日、ニューヨークで開かれた国連気候行動サミットに出席したグレタさんが、世界のリーダーを前に怒りを込めて約5分間スピーチしたことは、今も記憶に新しい。18年8月、スウェーデン語で「気候のための学校ストライキ」という看板を掲げ、スウェーデン議会の前に2週間座り込んでストライキを行い、世界の注目を集めた。
グレタさんが今年の8月、国連気候行動サミットに参加するため、飛行機を使わず、競技用のヨットで15日間かけ大西洋を渡ったことが話題になった。12月のスペインのCOP25では、列車を使って移動したことが報じられたが、
そんな彼女に対して、野口氏はTwitterで、
〈あれ?電車に乗っていらっしゃるのかな?飛行機が×という方はもちろん車も×だろうし、てっきりヨット以外は馬車でご移動されていらっしゃるのかと想像をしていましたが…〉
この投稿に対して、
〈エベレストなどのヒマラヤや富士山の環境を守ろうとゴミを回収に通っている彼にとっては、偽善にしか思えないのでは?〉
と、肯定的な声もあったが、
〈野口さん最低ですね!こんな人だとは思いませんでした〉
〈まだこんなことやってるオヤジいる。。。バッカじゃないの、この人。〉
〈この子を責めてどうするつもりですか〉
と、批判的な声が相次いだのである。
[1/2ページ]