大阪NHK制作の「スカーレット」地元・関西の視聴率は関東よりなぜ低いのか

エンタメ 芸能

  • ブックマーク

Advertisement

あの「笑点」を見ない関西人

 同じ大都市でも、東京と大阪ではライフスタイルの全般にわたって文化が異なる。それと同じように、関東と関西では、テレビの好みが全く違うことも珍しくない。

 京都新聞は16年8月30日「関西は笑ってナンボや TV番組 好みに地域差 関東などはスポーツ中継人気 でも『笑点』はランク外」を掲載した。

 すでに見出しで「関西地区では笑点が不人気」と明かしているわけだが、東西の違いを指摘している部分をご紹介しよう。

《2015年の「テレビ調査白書」をビデオリサーチがまとめ、地域ごとの人気番組の違いが鮮明となった(略)関東で24.2%を記録し、11位の演芸番組「笑点」(日本テレビ)は、独自の芸能が根付く関西地区ではランク外。関西はその他のバラエティーが強く、12番組もランク入りした。各地の県民性を伝える「秘密のケンミンSHOW」(読売テレビ)や“漫才日本一”を競う「M-1グランプリ」(朝日放送)が人気を集めた》

《NHK連続テレビ小説も東西で好みが分かれるようだ。今春まで放送の「あさが来た」は、関東で平均視聴率23.5%と今世紀最高を記録したが、関西では2013年度の「ごちそうさん」、14年度の「マッサン」の方が高かった》

 朝ドラにおいて、関東と関西の“好み”がどれだけ違うか、2000年代の作品に限定して調べた。具体的には00年前期の「私の青空」から19年前期の「なつぞら」までの39作品が対象となる。

 最初にご覧いただくのは、シンプルに関東地区の視聴率ベスト5と関西地区のベスト5だ。「NHKが全国で放送しているのだから、それほど視聴率は変わらないはずだ」と思う方も多いだろうが、実際は異なる。

 東西で共通してランクインしたのは「さくら」と「ほんまもん」の2本で、どちらかと言えば地味な作品というところが興味深い。

 2作品とも2000年代の初頭であり、内容も古くからの朝ドライメージを踏襲している。公式サイト「NHKドラマ」で「ストーリー」を見ると、こんな具合だ。

【さくら】ハワイ生まれのさくら(高野志穂)は、自分のルーツを探りたいと岐阜県の中学校に就職。飛騨高山の風土、人情と触れあいながら成長していく。

【ほんまもん】和歌山県・熊野の育ちで天才的味覚の持ち主、木葉(池脇千鶴)が、大阪で「和食の究極」と言われる精進料理の料理人を目指す。

 一方、NHKは2010年代から朝ドラの改革に着手し、視聴率のテコ入れに成功する。そうした近年のヒット作を見ると、関東勢は「あさが来た」と「とと姉ちゃん」の視聴率が高く、関東勢は「マッサン」と「ごちそうさん」が人気を集めたことが分かる。

 次の表は、関東地区の平均視聴率から関西の平均視聴率を引き、プラス順の5作品、マイナス順の5作品を並べてみた。

 プラスの方は、「関東では人気があり、関西では振るわなかった」作品が分かる。マイナスの方は「関西で人気があり、関東では振るわなかった」作品が分かるわけだ。

 関東で人気の高かった5作品では、やはり「あまちゃん」に注目する人が多いのではないだろうか。大阪からは遠い岩手県と、東京を舞台。80年代のパロディが出色であり、社会現象と形容して問題ないほどの話題作だったはずなのだが、やはり関東と関西では笑いのセンスが違うのだろうか。

 関西で人気の高かった5作品は、いずれもNHK大阪が制作している。やはり「関西人はNHK大阪が制作したドラマを愛する」傾向が認められるわけだが、それにもかかわらず、少なくとも関西地区の視聴率で「スカーレット」は苦戦している

「受信料を取り、社風もお役所のようなところがあるため、関西人はNHKを嫌う伝統があります。ローカルの朝日放送や毎日放送を偏愛する層が少なくないのです。東京はNHKを付けっぱなしにしている家が珍しくなく、対照的と言えるでしょう。さらに首都圏は通勤時間が長いので、生活の時間帯が早いのです。関東の午前8時は夫が出社して妻には余裕のある時間帯ですが、関西の午前8時は、朝の用意でばたばたしている時間帯だと考えられます」

 関西で午前8時は出勤や通学時間帯――この指摘を裏付けると思われる新聞記事を2本、ご紹介しよう。

 1本目は10年4月24日にスポーツ報知が報じた「NHKの連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の視聴率が関西地区で15%超え」だ。

《NHKの連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』(月~土曜・前8時)の22日放送分の視聴率が関西地区で同作最高の15・3%を記録したことが23日、ビデオリサーチの調べでわかった。関西地区で朝ドラの視聴率が15%を超えるのは、前作「ウェルかめ」の放映中に台風情報を天気図とテロップなどで伝え、18・0%を記録した昨年10月8日以来》

 倉科カナ(31)が主演を務め、09年9月から10年3月まで放送された「ウェルかめ」は平均視聴率が関東で13・5%。実はこれ、朝ドラの「歴代ワースト1位」という不名誉な記録なのだ。

 朝ドラ史上、最も不人気だったはずの「ウェルかめ」が、関西地区では「視聴率15%超え」の記録を持っている。この矛盾を解くのが「台風情報」だ。同作のNHK総合における放送時間は午前8時15分と今より15分も遅かったのだが、視聴者の多くは通勤や通学に台風が与える影響を把握したくてチャンネルを合わせたのだろう。

 2本目は毎日新聞(電子版)が10月9日に報じた「スカーレット 初回総合視聴率26.2% タイムシフト7・5% 関西ではタイムシフト11・3%の好数字」だ。

《女優の戸田恵梨香さんが主演を務めるNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「スカーレット」の第1回(9月30日放送)の平均総合視聴率が26・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・以下同)だったことが分かった》

《この日のリアルタイム視聴率は20・2%、タイムシフト視聴率は7・5%。一方、関西ではリアルタイム視聴率は19・4%だったものの、タイムシフト視聴率は11・3%と好数字を記録した》

 タイムシフト視聴率は録画視聴率とも呼ばれるわけだが、この数字からも、朝8時の本放送でも、昼1時の再放送でも「スカーレット」を見られない層が、関西地区では相当な数にのぼることが浮かんでくる。やはり関東と関西ではセンスや嗜好だけでなく、生活習慣も違うようだ。

週刊新潮WEB取材班

前へ 1 2 次へ

[2/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。