佳子さま「就職せずダンス」「ご公務選り好み」で女性宮家問題はさらに先送り

国内 社会

  • ブックマーク

Advertisement

さらに先送りの「女性宮家」

 こうしたお振る舞いが続けば、まもなく政府で始まる安定的な皇位継承を確保するための議論、とりわけ「女性宮家」については世論の支持など得られそうにない。全国紙デスクが言う。

「先ごろ自民党の保守派でつくる『日本の尊厳と国益を護る会』が“男系男子の皇位継承を守る”という趣旨の提言をまとめ、大嘗祭の終了後に安倍総理に手渡す予定になっています」

 その提言は、女系天皇への道を開くとされる女性宮家には否定的で、代わりに1947年に皇籍離脱した旧宮家の男子の復帰案などを盛り込んでいるといい、

「政府は大嘗祭の終了後に有識者会議を設置し、議論を始めるとみられていましたが、ここにきて雲行きが怪しくなっています。そもそも安倍総理はこの問題に腰が重く、本音は男系維持のまま議論をせずにやり過ごしたい。ところが野党の一部が女性・女系天皇を認める方針を打ち出したため、このまま議論すれば国論を二分しかねないのです」(同)

 そのため、来年4月に予定される秋篠宮さまの「立皇嗣の礼」の後に結論を先送りする案が浮上。あわせて、当初の有識者会議ではなく、政府が個別に有識者から聞き取る“簡略案”も囁かれ始めた。安倍首相のブレーンである八木秀次・麗澤大教授は、

「有識者会議がヒアリングに変わったからといって、総理の“目標”が変わるわけではありません」

 そう前置きしながら、

「今回、提言をまとめた『日本の尊厳と国益を護る会』は、相当数の自民議員が名を連ねており、官邸と何らかのすり合わせがあったと思われます。総理の目標とは、女性宮家創設と旧宮家の復帰とを併記して結論づけること。これで旧皇族の復帰案が初めて公にオーソライズされ、実現の大きな一歩となるのです」

 が、その反面、

「議論を先延ばししたいのも偽らざる本音でしょう。『愛子さまか悠仁さまか』といった世論の対立も生じかねず、秋篠宮さまが議論の当事者となる可能性もあるため、立皇嗣の礼までは絶対に波風を立てたくない。4月以降も、例えば総選挙や五輪を理由に、どうにか先延ばしを図るのではないでしょうか。それでも総理は、旧宮家復帰に向けた地盤固めだけは進めておきたい心積もりのはずです」(同)

 ここで政府の“切り札”となるのが、現在6人の未婚男子を擁する旧「東久邇宮家」である。このうち、かつて黒田清子さんも勤務していた「山階鳥類研究所」の理事長で、2人の男児を孫に持つ壬生基博氏を訪ねると、妻が代わって、

「そうしたお話は全くありません」

 というのだが、八木教授は続けて、

「旧宮家の方に聞くと『現在4人ほど、自他ともに復帰の意思を認める男子がいる』といいます。彼らは自ら声は上げませんが、いったんお話があれば引き受ける気持ちが固まっているのではないかと思います」

週刊新潮 2019年11月7日号掲載

特集「テレビには映らない『即位の饗宴』秘中の秘」より

前へ 1 2 次へ

[2/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。