台風19号「役所から言われて消毒に来ました」は要注意…被災地狙う詐欺の巧妙手口

国内 社会

  • ブックマーク

Advertisement

 復興の一助になろうと全国からボランティアが駆け付けて、義捐金も届けられる。そんな人々の“善意”が集まる被災地では、それとは真逆の“悪意”を持った輩が、さっそく蠢き出していた。

 台風被害は、東京の田園調布や二子玉川など、いわゆるセレブが住まう高級住宅地にも大きな爪痕を残した。

 だからというわけか、それらの街では混乱に乗じて、一儲けを企む連中の姿が頻繁に目撃されているのだ。

「怪しげな車は何台か見かけましたよ」

 とは、田園調布に自宅を持つ30代の男性である。

「品川ナンバーの乗用車でしたが、変な走り方をしていましてね。浸水で処分する家具が置いてある家の前では速度を落とし、何かを物色しているようでした。この界隈はもともと泥棒に狙われやすい街なので、気をつけてはいますが……」

 確かに、瀟洒な街を歩けば軒先には泥を被った調度品や靴などが大量に放置され、「火事場泥棒」に狙われても不思議ではない。

 同じく田園調布で暮らす40代の主婦はこうも言う。

「ボランティアだと称する人が、入れ替わり4、5回は訪ねてきましたよ。片づけの手伝いをすると言ってくるんですが、写真を撮らせて欲しいと言われたり、家の中を覗かれているようで不信感を抱きました」

 千葉を中心に甚大な被害をもたらした台風15号では、屋根の修理を装った「ブルーシート詐欺」の被害が報告されている。高額な工賃を請求した挙句、ロクに作業もせず立ち去る輩が跋扈したが、今回はどんなケースが想定されるのか。

「『役所から言われて消毒に来ました』と訪ねてくる人間には注意が必要ですね」

 と警鐘を鳴らすのは、防災・危機管理ジャーナリストの渡辺実氏だ。

「床上浸水では、汚水も一緒に流れ込むので消毒は衛生上必要ですが、高額な請求をされる場合があるので依頼をしていないなら一切取り合ってはいけません。完全に水が引いた頃合いを見計らって現れる可能性が高いので、今後も十分警戒しておく必要があります」

 独居老人が狙われやすいというから卑劣この上ないが、大抵は支援者を装い近づいてくる例が多いという。

 災害危機管理アドバイザーの和田隆昌氏によれば、

「鬼怒川の堤防決壊の水害では、掃除を手伝うからと被災者に近づき、修理するので壊れた物を預かると言っては金品を根こそぎ持って行った輩がいました。また家屋の損壊をチェックして、補助金や保険で直せるので手続きを代行すると話し、手数料名目でお金を騙し取る例も報告されています」

 喰うか喰われるか、生と死が交錯する被災地では、残酷にも人間の本性が剥き出しとなる。列島を襲った「狂乱台風」の余波は、未だ収まる気配がないのだ。

週刊新潮 2019年10月24日号掲載

特集「『狂乱台風』生と死の人間学」より

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。