高市早苗総務相、かつて告白した激痛難病「関節リウマチ」は今…本人直撃
9月11日の内閣改造にあたっては、入閣候補者たちの“身体検査”が行われた。そんななか、文字通りの意味での身体検査が気掛かりだったのは高市早苗総務相(58)だ。彼女は2013年、週刊新潮に「関節リウマチ」という治療困難な病を患っていることを告白している。当時の彼女の発言を再録すると、
「夜は手足の関節にモーラステープという鎮痛消炎薬を貼ってから寝て、朝は早めに起き、お風呂に入って手指の強張りをほぐしています。そうしないと、早朝の会議でメモを取れないものですから」
速報「コメは来年秋まで高いまま」専門家が不吉な予測を口にする理由 輸入米に頼ると「食料を止められると終わり」の国に
速報「今年に入ってから、2度ほど死線を」 森喜朗元首相の深刻な病状とは
速報泥酔して「店長にヘッドロック」「テーブルひっくり返し」 立川・小学校襲撃の46歳“地元の顔役”の危ない素顔 「気に入らないことがあると途端にスイッチが」
「(薬を服用しても)膝の激痛は変わらず、議員会館の廊下で立ち止まり、息をつくこともあった」
「これ以上、足が悪くなってしまった場合は、車イスも覚悟している」
この状態が改善されていなければ、総務相の激務をこなすことは至難の業であろう。そこで高市氏ご本人に訊(き)いてみると、
「現在も治療中ですが、薬を替えたところ、症状が改善しましたので、仕事には全く影響ありません」
こう回答。彼女の秘書が補足するには、
「確かに、以前はかなり辛い時期がありました。病院を替えたり、毎週自分で注射を打ったり、何種類も薬を飲んだりと。でも良い薬に出会えたことで、今は週1回薬を飲み、月1回通院する程度で済んでいます」
こうして、高市氏は真の意味での身体検査をくぐり抜けたのである。