「愛子天皇」を封印した安倍政権と、上皇陛下の重い「おことば」

国内 社会

  • ブックマーク

Advertisement

 天皇皇后両陛下と愛子さまは8月1日、揃って須崎御用邸でご静養に入られた。

「伊豆急下田駅にご到着後は、お出迎えの市民と30分にわたって交流なさいました。愛子さまも、汗をかきながら精一杯笑顔を振りまかれていた。ややふっくらされたご様子でしたが“(休み明けの)試験頑張ってください”と声を掛けられ“ありがとうございます”と元気に答えておられました」(宮内庁担当記者)

 そんな愛子さまに関係する穏やかならざる記事が「読売新聞」朝刊1面に載ったのは7月27日。週刊新潮8月8日号でもお伝えしたが、かねて懸案だった「皇位継承の安定」を確保すべく、秋以降に安倍政権が有識者会議を設置するものの、現在の皇位継承順位は変更しないとの「方針」を決めて臨むという内容であった。すなわち「皇統に属する男系男子が皇位を継承する」と定めた皇室典範には、手を付けないというわけだ。

 読売が報じた後、各社の後追いもあって政権の「意向」は広く世に知られることとなったのだが、その一方で現在、報道機関の世論調査では「女性天皇に賛成」が軒並み80%に迫る勢いで、世間の動向に敏感な政権にとって大きな“脅威”となっている。

 宮内庁関係者が言う。

「有識者会議を設けて議論する前に、最初から男系男子維持で決まっているのだから、庁内では『順番が逆ではないか』との声が出ています。それでは筋が通らないからと政権は“愛子さまと悠仁さまで世論が二分されるといけない”などと、取って付けたような理由を持ち出しているのでしょう。第一、8割の民意を無視して進められるのかという疑問があります。現時点で宮内庁は何も言う立場にありませんが、今後、政府からの問い合わせなどあれば、何らかの意見表明はせざるを得ないでしょう」

 何となれば女性天皇、すなわち「愛子天皇」の誕生は、他ならぬ上皇さまの“ご意向”であるからだという。『天皇の憂鬱』(新潮新書)の著者であるノンフィクション作家の奥野修司氏が明かす。

「3年前、ある宮内庁の関係者から『陛下(当時)は“将来は愛子に天皇になってほしい。そのための議論を早く進めてほしい”と仰っている』と聞かされました。迷われている時は決して周囲に漏らさず、熟考され決意なさった上で上皇陛下はお話しになったはずで、現在もそのお気持ちに変わりはないと思います」

次ページ:上皇陛下の重いひとこと

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。