吉本問題とワイドショー コメンテーターの発言に問題あり 人選も不適切

エンタメ 芸能

  • ブックマーク

Advertisement

デーブの提言に太田は沈黙

 一方、「ひるおび!」(TBS系列)のコメンテーターという役割を務めている落語家の立川志らく(55)は、7月24日の放送でこう語っている。

「吉本興業を擁護する気持ちは全くない」と前置きしながら、「よく考えてみたら宮迫さんが嘘をついたのが発端なわけですよね」と続け、「執拗に吉本興業を叩く必要もないなと」と結論づけた。

 だが、企業を舞台にした問題の多くは、小さなことを契機に発覚するのだ。2011年に発覚したオリンパス事件(巨額の損失を「飛ばし」という手法で、10年以上にわたって隠し続けた末、負債を粉飾決算で処理した事件)もそうだった。今さら争点を闇営業に絞ってしまうのは、問題の矮小化と言われかねないだろう。

 無論、志らくは深慮の上で思いを口にしたに違いない。だが、志らくは、2018年の大晦日、「ダウンタウンのガキの使い笑ってはいけないトレジャーハンター24時!」に出演している。大崎洋会長(65)と肝胆相照らす仲である松本人志(55)が牽引する番組だ。藤原寛副社長(50)も出演した。

 だからといって、まさか忖度はしていないだろうが、第三者とは言い切れないところがある。李下に冠を正さず。そもそも芸能プロダクションの問題を芸能人が語るのは無理がある。利害が絡んでいるのだから。

「直撃LIVEグッディ!」の7月24日放送に出演したカンニング竹山(48)は、「僕はサンミュージックというよその事務所ですから。お家騒動をよそから語るというのも――」と断り、吉本が行政ビジネスに食い込んでいることを説明。その上で、「これで下手を打つと会社がつぶれますから」と語った。

 志らくと違い、吉本のウィークポイントに踏み込んだ。とはいえ竹山は、ライバル会社・サンミュージックの芸人なのだから、やはり発言者として適切とは言い難い。

 各番組の配慮が決定的に不足している、と言わざるを得ない。新聞・雑誌が論者(解説談話を出す人)を選ぶときは、そのテーマに利害関係のある人は避ける。一方、各番組は、人選の手間を尽くしていないのではないか。発言者の人選には慎重を期すべきだ。

 爆笑問題の太田光(54)は、司会を務める「サンデージャポン」(TBS系列)の7月21日放送でこう述べている。

「(宮迫たちが)そこまで重罪なのって思うし、まるで彼らが詐欺をしたように……そう思ってないっていう人もいっぱいいるだろうけど、罪を犯した訳じゃないから」

 同番組で太田は、ほかの発言でも宮迫と田村を庇ったが、出演者のデーブ・スペクター(65)が「なんでテレビ局が株持ってる、投資してるってのは……。前から知ってるんですけど、あってはいけないんです」などと提言すると、それには何も答えなかった。

 田村が会見で吉本の株主が民放各局であることを話したため、デーブは提言した。でも太田は、沈黙した。弱腰だったというわけではなく、そもそも芸能人がテレビ局の出資先について語るのは無理だろう。存在の大きさが違う。

 普段の発言者には荷の重い問題を扱う場合、適切な発言者を用意し、視聴者が納得する解説をするべきだろう。事実、「ミヤネ屋」などは、弁護士をゲストに迎えて論点を解説しているのだが、それをしない番組が目立つ。

 加藤浩次(50)もまた、吉本問題における発言者として適切とは言い難い。当事者だからだ。加藤が司会を務める「スッキリ」は7月22日、の1部(午前8時~同9時30分)で10・4%と高い視聴率を記録した(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。

 宮迫と田村の会見があった2日後である。加藤が自分の思いを切々と訴えたからに違いない。翌23日、翌々24日の視聴率も2桁を超え高かった。

 とはいえ、加藤には申し訳ないが、これでは立場を利用しての電波の私物化と受け取られかねない。事実、対立している相手がいる状況下で、自説を披露しているのだから。世論誘導と取られかねない。

 民放連の放送基準には「取材・編集にあたっては、一方に偏るなど、視聴者に誤解を与えないように注意する」とあるのだから、偏った発言者、利害関係のある発言者は、出演をやめるべきだ。

鈴木文彦/ライター

週刊新潮WEB取材班編集

2019年7月27日掲載

前へ 1 2 次へ

[2/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。