タピオカミルクティーの原価はたった50円…バブルはいつまで続く?

ビジネス

  • ブックマーク

Advertisement

「カエルの卵みたい」なんて言ったら年寄り扱いされること必至である。いまや行列が出来るドリンクといえば、「タピオカミルクティー」なのだ。渋谷、原宿あたりに行けば、太いストローが刺さったプラスチックカップを片手に闊歩する若者があちらこちらに。でも、以前も流行っていた気がするのだが。

「タピオカドリンクのブームは3回目なのです」

 とはフードジャーナリスト。

「最初は1990年代の終わりごろです。女性誌がティラミスの次にブレークすると紹介したところ、若い女性が飛びついた。次は、2008年ごろでした。日台ハーフの俳優・金城武などの活躍で台湾ブームが起き、タピオカドリンクに再び人気が集まったのです」

 で、またやって来たのが今回のブームというわけだが、以前とは少し様子が違うのだという。

「今回、流行っている理由は“本場の味”。台湾でも有名な点心店の『春水堂』などが日本に進出し、紅茶だけでなく、鉄観音茶やマンゴー味など台湾ならではのアレンジが受けているのです。一方で値段も安くはありません。名店の直営店で注文すると1杯480~750円。お茶にタピオカを入れるだけですから、利益率はすごいはず」(同)

 たしかにタピオカがいくらなのか知っている人は少ない。ためしに、東京・アメ横の中華食材店で売っている「ブラックタピオカ」とミルクティーで作ってみると1杯50円ほどで出来てしまった。台湾で飲んでも200~300円というから、なるほど儲かるはずである。もっとも、「春水堂」に聞くと、

「うちは台湾の茶葉と専門工場で作ったタピオカを使っていますから、品質からして違うのです」

 タピオカバブルはいつまで続くのやら。

週刊新潮 2019年7月25日号掲載

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。