私はこうして「ひきこもり地獄」から脱却した――“生還者”が明かす実体験
トイレ支配から親支配へ。「負のスパイラル」を辿るひきこもり地獄からの脱却は容易なことではない。ならば、ひきこもり生活からの「生還者」の実体験に耳を傾けてみるしかあるまい。
「32歳までの10年間、私はひきこもっていました」
速報官邸スタッフが記者を“出禁”にする異常事態に 読売新聞号外「石破首相退陣へ」を本人は完全否定!
速報「怪しげな健康食品や1万円するシャンプーが売られていた」 参政党の“マルチ商法的戦略”を元党員が明かす 「実際に勧誘されたことも」
速報「ご記憶が不確かになる度合いが増えて…」 心配される上皇さまのご体調 「侍従職のOBに対して初対面のようなお振る舞いになることも」
こう振り返るのは、「ひきこもり新聞」編集長の木村ナオヒロ氏(35)だ。
「大学卒業後、弁護士を目指し、外界を遮断して勉強していたせいか鬱状態に。そんな私を見かねて警察を連れてきた親と大喧嘩したこともありました。私は自分のことをひきこもりだとは思っていなかったんです。だから、なんてひどいことをするんだと親に腹が立った。結果的に専門家の本に出会ったことで、自分はひきこもりなんだ、このままじゃまずいと気付くことができましたが……」
自覚さえないひきこもりがいるのだから、そこから抜け出すのは至難の業であることがよく分かる。
[1/2ページ]