〈鼎談〉ケニー・オメガ×マキシマムザ亮君×糸井重里 第3回 ポーキーという悪役。

スポーツ

  • ブックマーク

Advertisement

 平成の終わりを目前に、みなさんはどんな「忘れられない記憶」をお持ちだろうか? 

 新日本プロレスの現IWGPヘビー級チャンピオン(2019年1月1日現在)のケニー・オメガ選手と、ロックバンド「マキシマム ザ ホルモン」のマキシマムザ亮君さんが揃って挙げるのは、平成元年に任天堂より発売された伝説のRPGゲーム『MOTHER』。いまもなおカルト的な人気を誇るシリーズのゲームデザインを手がけたのは、コピーライターの糸井重里さん。

 プロレスラーとして、ミュージシャンとして、『MOTHER』の世界観に強い影響を受け続けてきたというお2人が、30年越しの想いを抱えて糸井さんと初対面! ひとつのゲームを語るうちに蘇る、平成を駆け抜けてきたそれぞれの葛藤、そして勇気。

 2018年12月に「ほぼ日刊イトイ新聞」で企画・掲載されたこの異色の座談会(全8回)を、お正月スペシャルということで特別に「デイリー新潮」からもお届けします! では第3回〈ポーキーという悪役。〉 お楽しみください。

 ***

永田:糸井さんの中でもポーキーは、シリーズのテーマともいえる存在ですよね。

糸井:ポーキーにはすごく思い入れがあって、『MOTHER』は一貫してポーキーの物語でもあります。時々、ポーキーという存在を、他の人の作品で見つけるときがあって、それがすごくうれしいんです。例えば『トイ・ストーリー』の1作目に出てくる、となりの家の男の子。

亮君:ああ、あの暴れん坊の。

糸井:主人公の男の子は、じつは物語の都合上いるだけです。でも、となりの子はちがいます。もう次から次へといろいろ提案してくる。『バック・トゥ・ザ・フューチャー』もそうです。あの不良の敵役の‥‥。

ケニー:ビフ!

糸井:そうそう、ビフ。あっちはビーフで、こっちはポーク(笑)。

亮君:うわ、ほんとだ!

糸井:3の中に「ニューポークシティ」という町があって、そこにポーキーの思い出の品がたくさんコレクションしてあるんです。そこには小学生たちが「こいつなに考えてるんだろう」と思うだけじゃなくて、「もしかしたらこいつ、イヤなところだけじゃなくて、いいところもあるのかも‥‥」と思わせるようなものが置いてあります。そういうようなことは、ぼくがこのゲームの中で大いにやりたかったことなんです。

永田:ちょっと補足をすると、糸井は「ニューポークシティ」の思い出の品を並べるときも、プロデューサーとして置くのではなく、「あの子の家には、これがあるんじゃないかなあ」って、しみじみ言いながら置いていくんです。近くにいたスタッフが「ああ、それはあるにちがいない!」って言いたくなるようなものを置く。そんなふうにつくっていました。

ケニー:へぇーー。

亮君:『MOTHER』はゲーム中の小物やデザインがおしゃれだから、勝手に海外のゲームだと思ってました。

糸井:あの世界観は、ワクワクしていた頃のアメリカ、スピルバーグの冒険映画の中にあるアメリカがモチーフなんです。ほんとうはスピルバーグに映画にしてほしかったくらい(笑)。お父さんがいないのも『E.T.』と同じだし。

亮君:主人公が喘息というのは、『グーニーズ』がそうですよね。

糸井:それ、あとで知ったんです。主人公を喘息にしたのは、ぼくが実際にそうだったから。

亮君:じつは、ぼくもそうなんです。主人公がじぶんと同じというのは、ちょっとうれしかったです。

糸井:あぁ、そうでしたか。喘息の子って、ほとんどふつうなんだけど、ちょっと突っつくと弱いところが出るような子ですよね。そういう要素はゲームの中にも入れたかったし、喘息の子をはげましたい気持ちもあったんです。

ケニー:『MOTHER』はキャラクターもストーリーも、ほんとうに映画みたいです。なんども見たくなる映画です。なぜ『MOTHER2』はなんどもやりたくなるのか。私は、そこにすごく興味があります。いつまでもストーリーはおもしろい。いつもあたらしいことに気づく。それは私の仕事にも必要なものです。

糸井:つまり、プロレスに?

ケニー:そうです。みんな、プロレスの試合を見ても、すぐに忘れてしまいます。私はそれがすごくイヤです。身体を犠牲にして、ボロボロになっても、みんなすぐにパフォーマンスを忘れる。それがすごくイヤだと思った。だから、どうやったらみんなの中に思い出を残せるか考えた。それは『MOTHER』が、すごく勉強になります。100%は理解はできないけど、そういう「メモリーパワー」のようなものが『MOTHER』にはあると思っています。糸井さんに会いたかったのは、『MOTHER』ファンとしてだけじゃなく、そういう「思い出を残す」ことについて、そういうことができる人から、なにかを学びたいと思ったんです。

糸井:ああ、そうでしたか。いまケニーさんは「ぼくから学びたい」と、そうおっしゃってくれましたが、いまのようなことをプロレスをしながら考えていること自体、もうすでに学べていると思いますよ。

ケニー:うーん、どうだろう。わからない(笑)。

糸井:100点じゃないかもしれないけど、「これじゃダメ」「もっとこうしたい」ということを知ってるわけだから、もうすでにはじまっていると思います。どうやったら思い出に残せるか、ずっとそれを考えているわけだから。

ケニー:はい、ずっと考えています。それはムダにしたくないからなんです。私の健康とか身体とか、相手のコンディションやパフォーマンス、そういうものすべてをムダにしたくない。今度のビッグマッチもそう。いちばん大きな会場でのビッグマッチを、そのぜんぶのパフォーマンスを、みんなにずっと覚えていてほしい。『MOTHER』のように、いつまでもみんなに覚えていてほしいんです。

(つづきは明日配信です)

 ***

ケニーさんからのお知らせ!
2019年1月4日(金)『WRESTLE KINGDOM 13 in 東京ドーム』ケニー・オメガ選手と棚橋弘至選手が激突!
詳しくは特設サイト https://www.wrestlekingdom.jp/からどうぞ。

マキシマムザ亮君からのお知らせ!
マキシマム ザ ホルモンの最新作『これからの麺カタコッテリの話をしよう』、好評発売中!
詳しくは特設サイト http://u0u0.net/OHPUからどうぞ。

ケニー・オメガ(Kenny Omega)新日本プロレスに参戦するプロレスラー。
1983年生まれ。出身地はカナダ・マニトバ州。所属ユニット「THE ELITE」。第66代IWGPヘビー級王者。得意技は「片翼の天使」「Vトリガー」など。大のゲーム好きとして知られる。「ゴールデン☆ラヴァーズ」としてタッグを組む飯伏幸太選手との技に「PKこころ」という技もある。新潮社より新日本プロレス公式ブック『NEW WORLD』絶賛発売中。

マキシマムザ亮君(まきしまむざりょうくん)「マキシマム ザ ホルモン」の歌と6弦と弟。
1978年生まれ。 1998年に結成された 「マキシマム ザ ホルモン」に加入。 すべての作詞作曲を担うバンドの中心人物。 足元はいつも便所サンダル。 前作のアルバム『予襲復讐』は、 週間アルバムランキング3週連続首位を獲得。 2018年11月28日に発売された最新作 『これからの麺カタコッテリの話をしよう』は、 新曲CDとマンガをセットにして書籍として発売。 収録されたマンガ 『マキシマムザ亮君の必殺!!アウトサイダー広告代理人』は、 マキシマムザ亮君が監修・脚本を担当。

糸井重里(いとい・しげさと)株式会社ほぼ日代表取締役社長。
1948(昭和23)年、群馬県生れ。コピーライター。「ほぼ日刊イトイ新聞」主宰。広告、作詞、文筆、ゲーム制作など多彩な分野で活躍。近作に『他人だったのに。』『みっつめのボールのようなことば。』など。著書に『海馬』(池谷裕二との共著)『黄昏』(南伸坊との共著)『知ろうとすること。』(早野龍五との共著)ほか多数。

古賀史健(こが・ふみたけ)ライター、株式会社バトンズ代表。

燃え殻(もえがら)都内のテレビ美術制作会社勤務。作家。

田中泰延(たなか・ひろのぶ)ライター、コピーライター。自称・青年失業家。

浅生鴨(あそう・かも)作家、広告プランナー。

永田泰大(ながた・やすひろ)ほぼ日の乗組員。

2019年1月3日掲載

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。