「NGフレーズ」リストで学ぶ パワハラ告発されないための「大人の怒り方」
パワハラ告発されない大人の「怒り方」(1/2)
あぁ出社が憂鬱だ。部下のミスが多い。やる気に欠ける。仕事を舐めてる。でも、少し怒れば、「パワハラだ!」と告発され、会社から叱責、下手すりゃ罰まで受けて……そんな傷を負わないためにプロに聞いてみた、大人の「怒り方」。
***
速報「あんな格好でトランプ大統領に会わせるのはまずい」 石破首相の“着こなし”を見かねた支援者が超高級スーツをプレゼントも… 識者は法律違反の可能性を指摘
速報「小室夫妻のお子さんが天皇になる可能性が…」 読売新聞の「女系天皇“容認”論」に保守派が猛反発の理由
速報「廃材の処理をだらだらやって、勤務態度もよくなかった」 三郷市・小学生ひき逃げの中国人、元勤務先の社長が明かす素顔
速報「“家に停めると逮捕されちゃうだろ”と車を寮に放置」 三郷市・小学生ひき逃げ事件、中国籍の42歳男に「許せない」 元勤務先の社長が憤慨
まずは、こちらの例文を見ていただきたい。
「君さぁ、前から言ってるじゃん。何でいつもちゃんとできないのかなぁ、まったく……」
いかがだろうか。
まったく同じではないにしろ、会社で部下に似たような「怒り方」をした心当たりはないだろうか。
「これは最もやってはいけない、最悪な『怒り方』の典型例です」
と述べるのは、日本アンガーマネジメント協会の安藤俊介・代表理事である。
「この短い文の中には、“前から言ってる”“何で”“いつも”“ちゃんと”という、怒る際に絶対に使ってはいけない、代表的な4つのワードがすべて入っています。部下にこんな『怒り方』をしたら、内容が伝わらないどころか、むしろ反発されることに繋がる。かえって逆効果になってしまうのです」
次ページ:「15のNGフレーズ集」「やってはいけない叱り方13のフレーズ」
[1/4ページ]