総裁選どっちに付くんだ! 「小泉進次郎」に「森山裕」は怒髪天
言うべきか、言わざるべきか――。
目下、安倍晋三総理の優勢が伝えられる自民党総裁選において、最大の関心は小泉進次郎筆頭副幹事長(37)が支持候補を表明するかどうか、に集まっている。だが、8月31日、視察先の長野県伊那市で進次郎氏は記者団に、
「さすが自民党と思われる総裁選にしてもらいたい」
速報「玄関前の砂利は赤く染まり、血痕が…」 北海道ヒグマ襲撃事件で近隣住民が目の当たりにした“地獄絵図” 「クマの体の下に人間の腕らしきものが」
速報参政党・神谷代表の元女性秘書の自殺 「ミーティングで詰められ、声は震えていた」 証言した元スタッフを“口封じ”か 「自殺問題を発信したら訴えられた」
速報「“卒業証書”はいまでも本物だと思っています」 学歴詐称疑惑の伊東市長が強気の独白「怪文書を書いた人の目星もついている」
そう煙に巻き、なお食い下がる記者に、
「電車がありますから」
と、質問を打ち切った。
政治部デスクが言う。
「そもそも、今回は農業関連の視察だったので、小泉さんは同行記者に対し、総裁選について質問をしないでほしいと、暗に仄(ほの)めかしていました。ですが、こちらとしては聞かざるを得ません。もちろん、答えないのは分かっているんですけど……」
うんざりしているのは番記者だけではない。
「森山裕国対委員長(73)が最近、オフレコで手厳しいことを言っています」(同)
森山氏は石原派の所属で、同派が安倍支持となったのは氏の功績とされる。
「例えば、“6年前のペーペーと違うのだから、(支持候補を)言わないのはおかしい”とか、“聞かれても答えず何様だ、石破支持ならそう言えばいい。議員がどのくらいついてくるかで、自分の実力が分かるだろ”と辛辣(しんらつ)です。挙句の果てに“良い指導役がいないんでしょうなあ”と皮肉っていました」(同)
その理由について、別の記者に解説を請うと、
「進次郎さんが進めていた国会改革が気に食わなかったからですよ。本来、そうした改革は国対を通して議論すべきところ、彼は超党派議連を作って提言を提出しました。また、進次郎さんが主張した党首討論の夜開催に“見世物じゃない”と、その中身についても森山さんは苦言を呈していた。それを今も引きずっているのです」
静穏を求めたはずの沈黙が、逆に軋轢(あつれき)を生んでいる。