こんな記事も読まれています
時代劇研究家が“名指し”で批判した有名俳優はだれか?
時代劇・映画史研究家の春日太一氏の新刊『なぜ時代劇は滅びるのか』が話題を呼んでいる。日経新聞の書評欄では、評論家の縄田一男氏が「星5つどころか10でも20でも差し上げたい」と激賞。
同書が評判を呼んでいる理由の一つが、あらゆる関係者を実名で取り上げ、時に厳しく批判を加えている点だろう。たとえば「第三章 役者がいない!」では、何人かの俳優について「時代劇に向いていない」と手厳しい評価を下している。
中でも、岸谷五朗への評価は辛辣だ。2006年に放映された岸谷主演の『仕掛人 藤枝梅安』(フジテレビ)について、こんな風に述べている。...
つづきを読む
こんな記事も読まれています
“タモリ不倫”“有吉・夏目熱愛”を完全鎮火 「芸能界ドン」のコワモテ伝説
誰某(だれそれ)が干されただの共演NGだのと、忖度が渦巻く芸能界。この忖度の道筋はすべて、田辺エージェンシーの田邊昭知社長(79)に通ずるといっても過言ではない。彼を強大な権力者たらしめる所以は、要所での剛腕と強面にあった。以下の逸話がその適例である。
政界や球界、メディアに大学、談合まで。あらゆる業界に“ドン”は存在する。芸能界にもそう称される人物は幾人かいるものの、田邊氏こそ、“ドンの中のドン”にほかならない。
まずは、そんな大物の雰囲気が味わえる肉声を紹介したい。...
つづきを読む