かつての長寿県「沖縄」が“短命化”の原因は「モアイ」――模合って何!?

ライフ

  • ブックマーク

Advertisement

2000年代から始まった“転落”

 厚生労働省は12月13日「都道府県別生命表」を発表した。2015年の都道府県別平均寿命は、男性1位が滋賀県(81.78歳)、女性1位は長野県(87.67歳)と、多くのメディアが報じた。

 ***

 だが、「長寿県と言えば、確か沖縄県が有名じゃなかったっけ?」という疑問が浮かんだ方もいるはず。実は近年、沖縄は長寿県の座から転落してしまっているのだ。論より証拠。沖縄県の推移を見てみよう。発表は5年おきになる。

【平均寿命:沖縄県・男】
1975年:10位 72.15歳
1980年: 1位 74.52歳
1985年: 1位 76.34歳
1990年: 5位 76.67歳
1995年: 4位 77.22歳
2000年:26位 77.64歳
2005年:25位 78.64歳
2010年:30位 79.40歳
2015年:36位 80.27歳

【平均寿命:沖縄県・女】
1975年: 1位 78.96歳
1980年: 1位 81.72歳
1985年: 1位 83.70歳
1990年: 1位 84.47歳
1995年: 1位 85.08歳
2000年: 1位 86.01歳
2005年: 1位 86.88歳
2010年: 3位 87.02歳
2015年: 7位 87.44歳

平均余命は伸びていても、全国順位が男性は00年代、女性は10年代から一気に落ち込んでいる。特に女性は05年まで連続して1位をキープしていたため、落差の印象が大きい。

次ページ:40代以下が“短命化”の主役

前へ 1 2 3 4 次へ

[1/4ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。