故・羽田孜元首相の義弟が語る「省エネスーツ」と「小選挙区制」の思い出

国内 政治

  • ブックマーク

Advertisement

「省エネスーツ」と「ミスター政治改革」

「大義なき」衆院選は明日10月22日に投開票を迎える。選挙制度の名称は小選挙区比例代表並立制。この制度の“産みの親”が、今年8月に死去した羽田孜元首相(享年82)となる。

 ***

 羽田元首相と言えば、何よりも「省エネスーツ」を連想する向きも多いだろう。1979年に第2次オイルショックが発生して原油価格が高騰。省エネルギーの必要性から、大平正芳内閣が「省エネルック」を提唱したのが原点だ。

 東南アジアなど気温の高い国の服を参考に、半袖開襟のワイシャツなどを提案。中でもジャケットが半袖となった「省エネスーツ」はインパクト抜群で、今も鮮明に記憶する人が多い。

 大平首相は80年、現職首相として総選挙に臨み、その投票日前日に急死。関係者の多くが次第に普通のスーツへ戻していく中、羽田元首相は着用を続けた。今も息子の羽田雄一郎参議院議員が踏襲している。小池百合子都知事も報道陣から羽田元首相の死去について質問を受けた際、「クールビズにつなげる意味でも参考になった」と振り返っている。

 その省エネスーツを最後まで作り続けた男が、「ミスター政治改革」、「平時の羽田、乱世の小沢(一郎)、大乱世の梶山(静六)」と評された人柄を最も知る立場にあったことは、意外にも知られていない。

 タキシードなどフォーマルウェアの製造・販売を行う「株式会社カインドウェア」(東京都千代田区東神田)の渡邊喜雄会長兼CEO(68)は、「羽田元首相の弟の妻の弟」、つまり、羽田元首相の義理の弟なのだ。ご本人は「ぎりぎりの弟」と笑う。

「初めて会ったのは1965年、姉の結婚式の時です。まだ政治家ではなく、小田急バスに勤めておられました。私は高校生で、義理の兄という距離の近さから素顔に触れることになったわけですけれども、温厚な性格と人柄で、いっぺんに慕うようになった。お父さんで衆院議員だった羽田武嗣郎さんが脳溢血で倒れられて、結婚式から数年すると羽田さんが後継者として立候補し、当選しますが、本当に政治家にしておくにはもったいないほど、立派な方でした」

 羽田元首相は69年、旧長野2区で初当選。初入閣は85年、中曽根康弘内閣で農林水産大臣に就く。

「そして渡邊会長が省エネスーツと関わるようになったのは91年。当時の宮沢喜一内閣で羽田元首相は大蔵大臣に就任するのだが、ある日、秘書官から渡邊会長の元に電話がかかってきた。

次ページ:秘書官が悲鳴を上げた省エネスーツ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

[1/5ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。