世界に1台のフェラーリ、日本の納屋で発見 競売へ
世界にたった1台のフェラーリ365GTB/4を、岐阜県内の納屋で発見!
車好きを唸らせるニュースがネットを駆け巡っている。ソースは高額美術品のオークションで有名なサザビーズが運営する、高級車、ビンテージカーのオークション、RMサザビーズ。
速報「コメは来年秋まで高いまま」専門家が不吉な予測を口にする理由 輸入米に頼ると「食料を止められると終わり」の国に
速報「今年に入ってから、2度ほど死線を」 森喜朗元首相の深刻な病状とは
速報泥酔して「店長にヘッドロック」「テーブルひっくり返し」 立川・小学校襲撃の46歳“地元の顔役”の危ない素顔 「気に入らないことがあると途端にスイッチが」
9月9日にイタリアで開催されるオークションのカタログによれば、1969年製の365GTBは、1200台以上生産された同車の中でも、レース用に数台作られたアルミ製ボディで公道を走れる唯一のもの。それが岐阜の納屋で40年近く放ったらかしの状態で見つかったという。
おまけに日本の“マニア誌”「カーグラフィック」(72年1月号)にも掲載された、とある。編集部に聞くと、
「確かに総アルミの365は掲載されているのですが」
何だか歯切れが悪い。
「微妙に違うんです。グリル内にフォグランプ、助手席グローブボックス下にクーラーが付け足されているのは大目に見ても、ハンドルの形状が替わっている。当時ですから相当なマニアの方が購入されたものでしょうが、こんな事をするだろうか。個体が違うのではないかと……」(同)
当時の記事には、スーパーカーブームの頃に名を馳せた横浜のシーサイドモーターが輸入したとある。同社はすでにないが、最後の営業部長だった、鞍和彦氏(現キャステルオートサービス社長)が振り返る。
「72年に入れたという書類は覚えているよ。だけど私が入社したのは74年。当時はまだメンテナンス出来るところは少ないから、近くに所有者がいればウチに持ってきただろうけど、見たことがないんだよ」
岐阜の欧州車販売店は、
「20年以上前から365が眠っているという噂はあった。だけど見た人はいないし、本気にしていなかった」
マニアの1人が言う。
「その筋でも有名なコレクターが数年前に亡くなり、車は息子さんに。しかし車に全く興味がなく競売にかけた、といわれています」
40年分の埃を払えば真実は明らかになるのだろうか。オークションは140万ユーロ(約1億8000万円)からスタートする。