こんな記事も読まれています
ビジネスに直結! いま東大生が読んでいるビジネス書 ベスト3
現役東大生はいったいどんなビジネス書を読んでいるのか? 所詮学生だろ、なんて突っ込みを入れたくなるが、それを吹き飛ばすかのように、意外にもビジネスに直結するような書籍が並んでいた。東京大学生協・本郷書籍部が発表する「経済・経営」のベストセラーランキングを覗いてみた。
第3位
『東大物理学者が教える「考える力」の鍛え方』 上田正仁 ブックマン社
“独創的なアイデアを生み出す思考のトレーニング法とは? 人気講義で立ち見続出の東大物理学者による、考えることが楽しくなる入門書。...
つづきを読む
こんな記事も読まれています
残念な上司がやりがちな「俺の背中を見て学べ」がダメな理由
ようやく春らしい陽気になり、新年度の実感が湧いてきた。職場で新たに役職を得て、部下持ったビジネスパーソンもいるのでは? しかし、年の離れた部下にどのように接し、導いたらよいものか、はじめはなかなかわからないものだろう。「俺の背中を見て学べ」方式は高倉健みたいでかっこいいし、黙っているだけでいいわけだから、ついそちらに流れてしまいがちだ。しかし残念ながら、われわれはみな高倉健ではないし、背中に立派な教訓が書かれているなどと思わない方がいい。
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、褒めてやらねば人は動かじ」――出口治明氏の著書『「働き方」の教科書』(新潮文庫)で紹介されている山本五十六の言葉だ。...
つづきを読む