本当に「番組スタッフへのセクハラ」が原因なのか? 日テレ局員にも「全く情報が降りてこない」異常事態への違和感
「本当に驚いてます」
TV業界にとっても寝耳に水の出来事だったようだ。民放の制作スタッフはこう話す。
「MCとしてとにかく“安定感”があったし、熱意を持って番組作りに携わってくれた印象。それなのにいきなり“全番組を降板”と聞いて本当に驚いてます……」
株式会社TOKIOは6月20日、「代表取締役 城島茂」の名前で同社の所属タレントで副社長でもある国分太一(50)にコンプライアンス違反が判明し、本人に“猛省を促す”べく無期限で活動休止することを発表した。
【写真を見る】<考えの甘さや慢心、行動の至らなさが全ての原因です>…平謝りの国分太一は“一体、何をしてしまったのか”
その直前には、日本テレビの福田博之社長が会見に臨み、国分にコンプライアンス上の問題行為が“複数”あったとして「ザ!鉄腕!DASH!!」を降板すると語った。
テレビ・ラジオで6本ものレギュラーを抱える売れっ子であり、何よりも“好感度”の高さは折り紙つき。そんな国分が<期限を決めずに全ての活動を休止し、自分を見つめ直>さざるを得ないほどの“トラブル”とは一体、何なのか。ネット上には関連記事が乱れ飛んでいるものの、どの記事も核心には届いていない印象だ。
会見に臨んだ日テレの福田社長は「プライバシー保護の観点から内容については説明できない」、「刑事告訴は考えていません」と繰り返した。
あの会見では「憶測を呼びかねない」
取材に当たる記者によれば、
「正直なところ、集まった記者の質問には“ゼロ回答”に近い内容でした。では、なぜ社長が緊急会見を開いたのか。中居正広氏のトラブルをめぐる対応でフジテレビが批判の集中砲火を浴びたことを受け、厳しさを増すスポンサーや視聴者の目を意識して先手を打ったということでしょう。プライバシー保護を最優先することは理解できますが、あの会見ではトラブルの時期や詳細、それがどれほど重大な問題なのかといった点について何も説明できていない。これでは余計な憶測を呼びかねませんし、何より、無期限の活動休止という極めて重い対応が“妥当”なのか、第三者には判断がつかないですよね」
福田社長は「刑事告訴は考えていない」と語っているが、
「実は、福田社長の会見前日には“国分太一氏に何らかのトラブルがあったようだ”という情報がメディア関係者の間で飛び交いました。その際、大手メディアの社会部記者は、警察が国分氏のトラブルについて捜査していないか水面下で取材を進めていた。結果、少なくとも“警察沙汰にはなっていない”という感触を得ていたのです」
[1/2ページ]